-
ヨーロッパ言語は、日本語には無い音もあり、発音が難しいイメージがあります。スペルを見てもどのように発音するのか、見当もつかなかったりします。そんな中、スペイン語は発音が比較的日本人にとっては容易な言語です。本記事では、スペイン語の発音について解説します。
スペイン語は基本的にローマ字読みでOK
例えば英語は、単語によってアルファベットの読み方が変わります。例えば「a」を「ア」、もしくは「エイ」と発音するなど。しかし、スペイン語では「a」は「ア」としか読みません。どんな単語でも、「a」は「ア」と発音します。
スペイン語では、一部の例外を除いて、日本で習うローマ字読みが適用できます。英語では、その単語を知らないと、音を聞いただけではスペルを正確に書くことはできませんが、スペイン語では知識がなくてもある程度スペルを予測することができます。
一部の例外について
Hは、スペイン語では発音しません。「こんにちは」の意味の「Hola」は「ホラ」ではなく「オラ」と発音します。
Gについて、「Ga」は「ガ」、「Go」は「ゴ」でいいのですが、「Gi」は「ヒ」、「Ge」は「へ」となります。「ギ」にしたい場合は「Gui」、「ゲ」にする場合は「Gue」と書きます。ちなみに、カ行の「キ、ケ」は「Qui」「Que」と表記します。
JもGと同様にハ行の発音となります。Gと違うのは、Jに関してはどの母音が続いても「ハヒフヘホ」と発音することです。
Yは、「ジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ」となります。ただ、地域によって発音が違うため、「ジャ」ではなく「リャ」となることもあります。
LLは、Yと同様の発音(ジャ、ジ、ジュ、ジェ、ジョ)です。
スペインでは「C」(後ろの母音がeのときのみ)や「Z」は英語でいう「TH」の発音となりますが、南米ではそのまま「サシスセソ」で発音されています。
記号つき文字の読み方
スペイン語は、通常のアルファベットのほかに、以下の2つの記号付き文字があります。
Ü、Ñ
「Ü」は「ウ」ですが、「U」より少し口をすぼめて発音するイメージです。「Ñ」は「ニャ、ニュ、ニョ」の発音となります。
まとめ
本記事ではスペイン語の発音について簡単に説明しました。基本的にはローマ字読みで問題ないのですが、スペイン語独自のルールも存在します。
ただ、スペイン語は「この文字はこう読む」というのを覚えてしまえばすべての単語においてその発音ルールを適用できます。英語やほかの多くのヨーロッパ言語のように、例外を学ぶ必要がありません。そのため、発音の面でいうと、スペイン語は比較的日本人にとっては学びやすい言語といえるでしょう。
翻訳に関する無料個別相談や無料見積もりも行っております。
まずは貴社のニーズや課題感など、簡単なお問い合せから始めてみませんか?
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。スペイン語翻訳の関連記事
-
翻訳会社のプロのスペイン語翻訳者が選ぶ!日西翻訳・西日翻訳におすすめの書籍7選
スペイン語翻訳の学習やスキルアップを目指す方へ。プロが厳選したおすすめの書籍リストをチェックしてみてください。 -
【徹底解説】スペイン語翻訳の料金相場は?高品質・高コスパを実現する選び方
スペイン語翻訳の費用が気になる方へ。料金相場と、高品質ながらもコストパフォーマンスの良いサービスを見つけるヒントを解説しています。 -
スペイン語契約書翻訳で成功を掴む:日本企業のための徹底ガイドと法的リスク回避術
スペイン語圏でのビジネスを考えている方へ。法的リスクを回避し、成功に導くための契約書翻訳ガイドです。 -
スペイン語翻訳会社の選び方:あなたのビジネスを世界へ繋ぐ最適な翻訳パートナー選び
スペイン語翻訳を依頼する際の会社選びでお悩みですか?ビジネスを世界へ広げるための最適なパートナーを見つけるガイドです。 -
スペイン語通訳のニーズが拡大!オンライン通訳「YOYAQ」で拓くスムーズな国際コミュニケーション
スペイン語の通訳サービスをお探しの方へ。拡大するニーズに対応するオンライン通訳「YOYAQ」についてご紹介します。 -
スペイン語の魅力と重要性:グローバル時代の必須言語
なぜ今、スペイン語がビジネスや国際交流において重要なのか?その魅力と日本での重要性を深掘りしています。
スペイン語の関連記事
・翻訳会社のプロのスペイン語翻訳者が選ぶ!日西翻訳・西日翻訳におすすめの書籍7選
・スペイン語の発音は日本人には簡単?基本はローマ字読みでOK
・同じスペイン語でも違う?地域別の単語やニュアンスの使われ方
・スペインで話されているのはスペイン語だけじゃない?!スペインの地域語について
・スペイン語認定試験の「DELE」と「西語検定」、どっちを受験するのがいい? -