【輸出】貿易実務の基本ガイド
取引開始から目的地への輸送、代金回収まで

このガイドは、海外との取引を始める企業や担当者の皆様へ、輸出の全プロセスを網羅的に解説する実務的な入門書です。
国際貿易は「モノ(商品)」「カネ(代金)」「カミ(書類)」の3つの連動で成り立っています。本書では、この流れを「取引の準備」から「代金回収」に至るまで、6つのステップで丁寧に解説しています。
まず、取引の準備では、JETROやオンラインプラットフォームを活用した信頼できるパートナーの見つけ方、信用調査、そしてCBAM(炭素国境調整メカニズム)などの最新の環境規制への対応の重要性を解説します。
次に、トラブルを避けるために不可欠な契約の締結について深掘りします。特に、費用の負担や危険の移転を定める国際ルール「インコタームズ(Incoterms 2020)」を詳細に紹介し、船舶と航空それぞれに適した条件を提示します。
さらに、具体的な輸出準備と輸送手配では、船腹・スペースの手配から、インボイス・パッキングリスト・船荷証券(B/L)などの船積書類の作成、そして船便と航空便それぞれの実務フローを解説。特に、HSコードの特定や貨物保険の手配についても触れています。
商品の海外出荷には必須の税関手続き(輸出通関)では、AEO制度の活用による迅速な通関のメリットを紹介。そして、最も重要な代金決済と回収については、信用状決済(L/C)から送金決済(T/T)、越境ECで拡大する新しい決済手段まで、リスクに応じた選択肢を解説しています。
最後に、国際郵便や国際クーリエを利用した小口貨物と国際郵便の注意点、特にEU向けのIOSS制度についても触れ、海外販売を後押しします。
本書をご参照いただくことで、複雑な貿易実務の全体像を把握し、海外市場への扉を確実に開く一助となることを目指しています。
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
海外ビジネスに関するブログ記事
多言語人材に関するブログ記事
通訳に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事