訴状・裁判文書・訴訟翻訳
東京弁護士協同組合をはじめとする
全国23の弁護士協同組合特約店
東京弁護士協同組合をはじめとする
全国23の弁護士協同組合特約店
国際的な法律トラブルや、外国人が関わる事件などで、訴状・裁判文書等の翻訳が必要となるケース頻繁に発生します。
📌 例:
✔ 外国人観光客が事故の被害にあった
✔ 外国籍の労働者が労働問題で訴える(または訴えられる)
✔ 国際結婚・離婚に関する家事事件
📌 翻訳が必要な理由:
✔ 訴訟関係者に訴状や答弁書の内容を正確に伝える必要がある(言語の壁の解消)
✔ 通知・送達の正当性を確保するため(=「知らなかった」と言われないようにする)
📌 例:
✔ 海外企業が契約違反をしたため日本で訴える
✔ 越境ECサイトでの詐欺・未払いトラブル
📌 翻訳が必要な文書:
✔ 訴状(complaint / petition)
✔ 口頭弁論期日呼出状(summons)
✔ 証拠説明書や陳述書(evidence brief / affidavit)
📌 ポイント:
✔ ハーグ送達条約を経由する場合、英語翻訳や現地言語での書類提出が求められる
✔ 不備があると送達が無効になることも
📌 例:
✔ 日本企業が海外で製品トラブルにより訴えられた
✔ 国際商事紛争で外国の裁判所に出廷が必要
📌 翻訳対象:
✔ 日本語の契約書、メール、証拠文書
✔ 社内規定、約款、請求書、発注書など
📌 例:
✔ アメリカで得た損害賠償判決を日本で強制執行したい
✔ 外国の離婚判決を日本の戸籍に反映させたい
📌 翻訳が必要なもの:
✔ 外国語の判決文
✔ 和訳の正確さが重要(公証・認証を求められる場合あり)
📌 例:
✔ 国際的な商事仲裁(例:ICCやJCAA)で書面を提出
✔ 外国企業とのトラブルに対しADR(裁判外紛争解決)を使う場合
📌 翻訳が必要な理由:
✔ 英語が基本言語になるケースが多く、日英の書類対応が必要
訴訟に関する翻訳は、法的手続きの種類や対象国によって多岐にわたります。WIPジャパンでは、以下のような文書の翻訳に対応しています。
訴状: 訴訟を提起する際に提出される文書。
答弁書: 訴状に対して反論や弁明を記述する文書。
陳述書: 当事者が事実関係や主張を述べる文書。
判決文: 裁判所が下した最終的な判断を記した文書。
証拠説明書: 裁判所に提出する証拠の概要を説明する文書。
通知書: 裁判所や相手方から届く様々な通知文書。
等々
訴訟関連文書の翻訳は、通常の翻訳とは異なる専門的な注意が必要です。
法的正確性が最優先: わずかな誤訳が訴訟の行方を左右する可能性があります。
裁判所が求める形式・用語・書式: 裁判所の要求する厳格な形式や専門用語に準拠した翻訳が求められます。
公認翻訳者(Certified Translator): 一部の国では、公認された翻訳者による訳出が法的に必須となる場合があります。
公証・アポスティーユ: 文書の法的効力を証明するため、翻訳証明や公証人による認証、アポスティーユ(外務省による公印確認)が必要となるケースがあります。
訴訟関連文書の翻訳は、訴訟の成立や進行に直接関わる重要業務。
国際案件、外国人当事者、海外送達など国境をまたぐ法的手続きでは翻訳が不可欠。
翻訳精度が訴訟結果に影響するケースも多く、専門翻訳者・リーガルチェックが推奨されます。
訴訟関連文書の翻訳は、訴訟の成立や進行に直接関わる極めて重要な業務です。
国際的な案件、外国人当事者が関わるケース、海外への書類送達など、国境をまたぐ法的手続きにおいては、翻訳が不可欠となります。翻訳の精度が訴訟結果に影響するケースも多いため、専門知識を持つ翻訳者と、リーガルチェック体制を確立した翻訳会社に依頼することが強く推奨されます。WIPジャパンは、専門の翻訳者による高品質な翻訳と、万全のセキュリティ体制でお客様の法務リスクを低減します。
WIPジャパンは東京弁護士協同組合をはじめとする全国23の弁護士協同組合特約店に認定されています。
WIPジャパンの翻訳をご利用いただいた弁護士事務所は200以上、10,000件近くの契約書翻訳の実績がございます。
翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます。
また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。
ISO 17100 認証 :
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日
プライバシーマーク :
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日
相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50
下記はごく一部のお客様となります。
法律事務所はもちろん、メーカー等をはじめとする各分野のお客様から、多数のご依頼をいただいております。
官公庁、大手企業、大学、病院等、高度な専門性が求められる分野での実績も多数ございます。
【お客様の声:法律事務所の弁護士様】 「海外企業との訴訟において、膨大な量の証拠書類を翻訳する必要がありました。しかも、裁判所の提出期限が迫っており、スピードと正確性の両立が課題でした。WIPジャパンさんには、複数の専門家によるチームを編成していただき、タイトなスケジュールにもかかわらず、高品質な翻訳を納品してもらえました。おかげで、裁判を滞りなく進めることができ、非常に助かりました。」
【お客様の声:企業の法務ご担当者様】 「海外子会社との訴訟に際し、日本の法令や社内規程の翻訳を依頼しました。専門用語が多く、また、機密性の高い文書なので、安心して依頼できる会社を探していました。WIPジャパンさんは、プライバシーマークを取得しており、セキュリティ体制が万全だったので、迷わず依頼することができました。高品質な翻訳だけでなく、情報漏洩の心配がない点も大きな安心材料でした。」
関連ページのご案内:当社の翻訳サービスをご検討いただく上で役立つ、以下のページもぜひご覧ください。
・主なお客さま: どのような企業にご利用いただいているか、実績の一部をご紹介しています。
・お客さまの声(翻訳): 実際にサービスをご利用いただいたお客様からの評価や感想をご覧いただけます。
・翻訳実績(Web媒体): 過去に当社が手掛けたWebサイトの翻訳事例を掲載しています。
ペルソナ: Z社 法務部マネージャー、石井様(仮名)
【課題】 Z社は、海外子会社での不正行為に関する内部監査を実施しました。その結果をまとめた報告書と、関連するメールのやり取りや会計書類を、海外の弁護士へ正確に伝えるため、翻訳が必要となりました。報告書には、法的・会計的な専門用語に加え、関係者の複雑な人間関係や文脈を読み解く必要があるため、高い翻訳精度と、極めて厳格な機密保持体制が求められました。
【当社のソリューション】
専門家による翻訳: 企業法務やコンプライアンス分野に精通した翻訳者が担当。文書の法的・会計的ニュアンスを正確に把握し、翻訳に反映しました。
徹底した機密保持: 調査内容が外部に漏れることは許されないため、当社のプライバシーマークに準拠したセキュリティ体制を提示。個別の守秘義務契約(NDA)を締結し、セキュアな環境で翻訳作業を実施しました。
文脈を考慮した翻訳: 単なる直訳ではなく、関係者のメールのやり取りから、事実関係の背景にある意図や文脈までを深く読み解き、裁判でも通用する質の高い翻訳を納品しました。
【結果】 石井様からは、「翻訳の品質はもちろんのこと、何より機密情報管理に対する徹底した姿勢に安心感を覚えた」との声をいただきました。当社の訴訟翻訳サービスによって、Z社は海外の弁護士との連携をスムーズに行うことができ、迅速に次の対応に進むことができました。
【ケーススタディ2】海外からの文書送達への対応
ペルソナ: A法律事務所 弁護士、高橋様(仮名)
【課題】 A法律事務所は、日本のクライアントが海外から受け取った訴状の翻訳を急遽依頼されました。海外からの文書送達には応答期限が設定されているため、迅速かつ正確な翻訳が不可欠でした。訴状には、馴染みのない外国の法制度や専門用語が多数含まれており、クライアントの早期の対応を支援するため、法的な解釈を伴う翻訳が求められました。
【当社のソリューション】
各国の法制度に精通した翻訳者: 訴状が発行された国の法制度に詳しい翻訳者をアサイン。文書の法的意味を正確に把握し、日本の法律家が理解しやすい表現で翻訳しました。
緊急案件への迅速な対応: 納期がタイトであることを考慮し、複数の翻訳者が連携して作業を進めるチーム体制を構築。
翻訳証明書の発行: クライアントが裁判所に提出できるよう、公的機関でも通用する当社の翻訳証明書を発行しました。
【結果】 高橋様からは、「急な依頼にも関わらず、正確かつスピーディーに対応してくれたおかげで、クライアントが速やかに訴訟への対応策を検討することができた」と感謝のお言葉をいただきました。当社の訴訟翻訳サービスが、クライアントの法務リスクを低減する一助となりました。
Q1: どのような種類の裁判関連文書に対応していますか?
A1: 訴訟関連文書(訴状、答弁書など)、裁判所発行文書、契約書、電子メール、領収書、判決文、仲裁判断など、幅広い文書に対応しています。
Q2: 専門性の高い文書でも対応可能ですか?
A2: はい、可能です。当社は日本の法律だけでなく、各国の法制度や商慣習に精通した翻訳者ネットワークを構築しています。お客様の文書内容に応じて、最適な専門知識を持つ翻訳者をアサインいたしますので、ご安心ください。
Q3: 翻訳証明書は発行できますか?
A3: はい、可能です。裁判所や公的機関への提出に必要となる、当社発行の翻訳証明書に対応しています。ご依頼時にその旨をお知らせください。
Q4: 機密情報の取り扱いは大丈夫ですか?
A4: はい、ご安心ください。プライバシーマークを取得しており、お客様からお預かりするすべての情報は厳重に管理しています。ご希望に応じて、個別の守秘義務契約(NDA)の締結も可能です。
Q5: 短納期や大量の翻訳依頼でも対応可能ですか?
A5: はい、可能です。お客様のご希望納期やボリュームに応じて、最適な翻訳者チームを編成し、効率的なプロセスで対応いたします。まずはお客様のご要望をお聞かせください。
日本語 ←→ 英語 | |
日本語 → 英語 | 英語 → 日本語 |
---|---|
18円~(原文1文字あたり) | 20円~(原文1ワードあたり) |
日本語 ←→ 中国語 | |
日本語 → 中国語 | 中国語 → 日本語 |
---|---|
12円~(原文1文字あたり) | 14円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 韓国語 | |
日本語 → 韓国語 | 韓国語 → 日本語 |
---|---|
16円~(原文1文字あたり) | 16円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語 | |
日本語 → 各ヨーロッパ言語 | 各ヨーロッパ言語 → 日本語 |
---|---|
20円~(原文1文字あたり) | 22円~(原文1ワードあたり) |
契約書の基本用語英訳50選
一言に契約書といっても、業務委託契約書(Services Agreement)、独立請負人契約書(Independent Contractor Agreement)、秘密保持契約書(Non-Disclosure Agreement)、業務提携契約書(Business Partnership Agreement)など、様々なものがあり、契約の種類も多様化しています。
契約内容を正しく理解し、法的リスクを回避するには、適切な英訳が不可欠です。本記事では、契約書における基本用語の英訳50選をご紹介します。
「翻訳発注」に失敗しない10のポイント
翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。
翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。
これらの課題の解決策をお教えします。
翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!
優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。
>>PDFダウンロード(無料)
ビジネスで欠かせない制度といえば「契約」です。最近では、企業の海外進出の増加に伴い、翻訳会社・翻訳業者に契約書の翻訳を依頼するニーズが高まっています。
今回は、契約書の翻訳を依頼したい方におすすめの8つのポイントをご紹介します。
英文契約書の和訳を翻訳会社に依頼したところ、とても読みづらく、契約内容どころか、日本語自体が複雑で理解できない・・・。そんな経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
どうしてこんなことになったのでしょうか。単にその翻訳会社のスキルが低かったから。もちろんそれも考えられます。しかし、実は契約書の翻訳には、あらかじめ知っておいたほうが良いポイントがあります。
もし翻訳に不備があり、契約締結の担当者が誤った認識のもとに契約を締結した場合、後々トラブルが発生する可能性が高くなります。
契約書の翻訳は専門性が高いことから、外注する場合も多いでしょう。本記事では、契約書の翻訳を外注する際に特に注意する点をまとめています。
法分野の翻訳:契約書翻訳 法務翻訳 定款翻訳 約款翻訳 規約翻訳 会社就業規則翻訳 法令翻訳 法律文書翻訳 訴状・裁判文書・訴訟翻訳 裁判関連資料翻訳
財務・IR分野の翻訳:IR翻訳 財務翻訳 会計翻訳 監査翻訳 決算書翻訳 決算短信翻訳 適時開示資料翻訳 決算補足説明資料の翻訳 プレスリリース翻訳 有価証券報告書翻訳 アニュアルレポート翻訳 内部統制報告書翻訳 コーポレート・ガバナンス報告書翻訳 サステナビリティレポート翻訳
建設・建築・不動産分野の翻訳:建設翻訳 建築翻訳 不動産翻訳 住宅翻訳
環境・エネルギー分野の翻訳:環境・エネルギー翻訳 原子力翻訳
ビジネス分野の翻訳:ビジネス翻訳 広報翻訳 マーケティング翻訳 印刷翻訳 証明書翻訳
IT分野の翻訳:IT翻訳 ローカリゼーション・ソフトウェア翻訳 動画字幕翻訳
WEBサイト翻訳:WEBサイト翻訳 Shopify自動翻訳×プロ翻訳チェック
ドキュメント翻訳:多言語マニュアル翻訳 取扱説明書翻訳 カタログ翻訳 パンフレット翻訳 会社案内翻訳 技術文書翻訳 仕様書翻訳 論文翻訳 報告書翻訳 資料翻訳
ファイル形式:Word翻訳 Excel翻訳 PowerPoint(パワーポイント、ppt)翻訳 PDF翻訳
多言語翻訳:多言語翻訳 英語翻訳 中国語簡体字翻訳 中国語繁体字翻訳 韓国語翻訳 和訳 ベトナム語翻訳 インドネシア語翻訳 タイ語翻訳 タガログ語翻訳 アラビア語翻訳 フランス語翻訳 スペイン語翻訳 ポルトガル語翻訳 ドイツ語翻訳 ロシア語翻訳
AI翻訳:AI翻訳サービス ChatGPT翻訳 × プロ翻訳チェック DeepL翻訳×プロ翻訳チェック Google翻訳 × プロ翻訳チェック Shopify自動翻訳×プロ翻訳チェック
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
通訳に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事