<img src="https://trc.taboola.com/1341089/log/3/unip?en=page_view" width="0" height="0" style="display:none">

論文翻訳サービス

プライバシーマーク、翻訳サービスの国際規格:ISO17100認証取得

研究成果を世界へ届ける、高品質な学術論文翻訳

研究成果を世界へ届けるための翻訳の重要性 学術研究の現場では、日々多くの論文が生み出されています。特に国際的な評価を得るためには、自身の研究を英語で発信することが求められるケースが増えています。しかし、「論文を英訳したいけれど、自分の英語では不安」「専門用語や表現の正確さに自信がない」といった悩みを抱える研究者や大学院生も少なくありません。

論文翻訳が求められる背景と目的

国際ジャーナルへの投稿

国際的な査読付き学術誌では、多くの場合英語での投稿が求められます。日本語で執筆された論文をそのまま提出することはできず、質の高い英訳が必須となります。

学会発表・国際共同研究

海外の学会での発表や、国際的な研究プロジェクトへの参加においても、資料や研究報告を英語で用意する必要があります。共同研究者との円滑なコミュニケーションのためにも、正確で自然な表現の翻訳が重要です。

海外研究者・教育機関との交流

研究成果を世界中の研究者に読んでもらうためにも、母国語以外での情報発信は避けて通れません。英語翻訳を通じて、研究の可視性と影響力を高めることができます。

論文翻訳のポイントと注意点

専門用語・分野固有の知識

学術翻訳では、分野特有の用語や理論、手法を正確に翻訳することが求められます。誤訳があると、論文の信頼性そのものを損なってしまう恐れがあります。

論理構成・文体の整合性

論文には、定型的な構成や表現方法があります。Introduction、Methods、Results、Discussionといった章立てや、データ解釈の仕方など、英語論文のスタイルに則った翻訳が必要です。

英文校正の必要性

単に日本語から英語に訳すだけでは不十分です。英語として自然な表現に整えるためには、ネイティブチェックや英文校正の工程が欠かせません。投稿先のジャーナルが求める語調や文体への適応も重要です。

翻訳サービスを選ぶ際のチェックポイント

翻訳者の専門性

  • 翻訳者が学術分野に精通しているかどうかは、翻訳の品質に直結します。医学・化学・工学・社会科学など、自分の分野に強い翻訳者が在籍しているかを確認しましょう。

対応可能な言語と校正体制

英語以外にも、中国語やドイツ語、フランス語などに対応しているか。また、翻訳後にネイティブによる校正が含まれているかも重要なポイントです。

機密保持と納期対応

論文は未発表の機密情報を含む場合が多くあります。信頼できる翻訳会社は、機密保持契約(NDA)を締結し、データの取扱いに細心の注意を払います。さらに、学会締切などに合わせた納期対応力も求められます。

無料で今すぐお見積りを依頼する

WIPジャパンの論文翻訳サービス

専門性の高い論文翻訳には、単なる英訳以上の精度と配慮が求められます。学術分野特有の用語・表現、論理展開、投稿先ジャーナルのスタイルに対応した翻訳で、あなたの研究の国際的な発信力を支援します。

このようなニーズにお応えします

✔ 英語論文の投稿前に、正確な翻訳・ネイティブチェックを依頼したい
✔ 専門用語や学術的表現を自然な形で英語化したい
✔ 海外ジャーナルの査読通過を見据えて翻訳・校正を強化したい
✔ 論文だけでなく、アブストラクト・発表資料・研究報告書も翻訳したい

対応分野例

✔ 医学・薬学・看護学
✔ 理工学(機械・電気・情報・建築 など)
✔ 環境・エネルギー分野
✔ 社会科学(経済・教育・心理・法学 など)
✔ 人文科学(文学・歴史・哲学 など)

対応文書例

✔ 査読論文
✔ 学会発表資料・ポスター
✔ 博士論文・修士論文
✔ アブストラクト(要旨)
✔ レビュー論文、報告書、研究計画書など

WIPジャパンならではの論文翻訳サービス

分野別の専門翻訳者が担当

分野に精通した翻訳者が、専門用語や論理展開に配慮して正確に翻訳します。

ネイティブチェック標準対応

すべての英語論文翻訳にはネイティブチェックが含まれており、自然で洗練された表現を保証します。

査読対応も見据えた品質

海外ジャーナルのフォーマットや表現規範にも対応し、査読での指摘リスクを軽減します。

高い守秘義務体制

学術論文の内容は研究者の知的財産。秘密保持契約(NDA)を標準で締結し、厳密な情報管理体制を構築しています。

柔軟な納期対応・お急ぎ対応可

締切間際でもご相談ください。短納期でも高品質を維持した翻訳をご提供します。

ISO17100認証(翻訳サービスの国際規格)の取得

翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます

また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。

 

ISO17100 認証画像 プライバシーマーク画像

ISO17100 認証
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日

プライバシーマーク
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日

契約書の翻訳-1相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50

教育機関・研究機関の翻訳実績

下記はごく一部となります。

  • 北海道医療大学大学院
  • 札幌医科大放射線科
  • 東北大学 医学部
  • 東北大学 大学院
  • 東北大学 大学院 医学系研究科
  • 東北大学 大学院 工学研究科附属エネルギー安全科学国際研究センター
  • 東洋大学文学部
  • 山形大学医学部
  • 筑波大学
  • 埼玉大学
  • 横浜国立大学
  • 横浜国立大学 大学院
  • 東京大学
  • 東京大学 先端科学技術研究センター
  • 東京大学 史料編纂所
  • 東京大学 研究協力部
  • 東京大学 環境安全本部
  • 東京大学 情報理工学系研究科
  • 東京大学 数物連携宇宙研究機構
  • 東京大学 大学院
  • 東京工科大学
  • 東京女子医科大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京歯科大学
  • 東京都立保健科学大学
  • 東京外国語大学
  • 東京医科大学
  • 東京藝術大学
  • 東京農業大学 農学部農学科
  • 慶応義塾大学
  • 慶応義塾大学 湘南藤沢事務室
  • 早稲田大学 理工学術院 建築学科
  • 青山学院大学
  • 大正大学
  • 目白大学
  • 国士舘大学
  • 拓殖大学
  • 帝京科学大学
  • 東京共済病院
  • 電気通信大学
  • 日本大学
  • 日本女子大学
  • お茶の水女子大学
  • 女子美術大学
  • 芝浦工業大学 工学部
  • 神奈川大学
  • 鎌倉大学大学院
  • 関東学院大学
  • 信州大学
  • 新潟大学
  • 長岡技術科学大学
  • 名古屋大学
  • 名古屋大学 医学部
  • 名古屋大学 農学部
  • 中部大学 研究支援センター
  • 日本福祉大学
  • 金沢医科大学
  • 京都大学
  • 京都大学 経済研究所
  • 京都大学 宙空電波科学研究センター
  • 京都大学大学院 工学研究科
  • 京都教育大学
  • 京都精華大学
  • 立命館大学
  • 大阪大学
  • 大阪大学 理学部
  • 大阪大学 レーザー核融合研究センター
  • 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター
  • 大阪大学 サイバーメディアセンター
  • 大阪大学 総合学術博物館
  • 大阪大学 留学生センター
  • 大阪大学大学院 人間科学研究科
  • 大阪体育大学
  • 大阪キリスト教短期大学
  • 近畿大学
  • 神戸大学 工学研究科
  • 神戸市外国語大学
  • 奈良女子大学 文学部
  • 奈良女子大学 大学院
  • 奈良先端技術大学院大学
  • 奈良教育大学
  • 和歌山大学
  • 兵庫教育大学・連合大学院
  • 滋賀大学 環境総合研究センター
  • 関西国際大学 サービスラーニング室
  • 広島大学 大学院
  • 広島大学 大学院 医歯薬学総合研究科
  • 岡山大学
  • 島根県立大学
  • 香川大学
  • 香川大学 医学部
  • 徳島大学
  • 福岡大学
  • 福岡大学病院
  • 九州大学 ユーザーサイエンス機構
  • 西南女学院大学
  • 産業医科大学
  • 佐賀医科大学
  • 宮崎大学 医学部
  • 宮崎県立看護大学
  • 熊本学園大学 経済学部
  • 鹿屋体育大学
  • 大学評価学位授与機構
  • ドイツ学術協会
  • ドイツ研究振興協会

 

翻訳料金の目安

日本語 ←→ 英語
日本語 → 英語 英語 → 日本語
18円~(原文1文字あたり) 20円~(原文1ワードあたり)
日本語 ←→ 中国語
日本語 → 中国語 中国語 → 日本語
12円~(原文1文字あたり) 14円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 韓国語
日本語 → 韓国語 韓国語 → 日本語
16円~(原文1文字あたり) 16円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語
日本語 → 各ヨーロッパ言語 各ヨーロッパ言語 → 日本語
20円~(原文1文字あたり) 22円~(原文1ワードあたり)
  • 上記の単価はあくまで標準的な価格であり、条件によって上下に変動いたします。
    たとえば、原稿の専門性や訳出難度が高ければ単価が上がる要素となり、また、(社内確認用などで)そこまで高品質な訳文を必要とされない場合には翻訳プロセスを省略するなどして単価を下げることも可能です。
    ご予算やご要望や用途に応じて柔軟に単価を設定しご提案させていただきますので、まずはお問合せくださいませ。
  • 上記以外の言語については、別途お問合せくださいませ。
  • 弊社のお見積りは原文ベース(原文の分量×単価)で算出しています。他社のお見積りでは、訳文ベース(訳文の分量×単価)で算出しているケースもあり、その場合、翻訳が完了した後に想定よりも高い料金を提示される可能性があります。
無料で今すぐお見積りを依頼する

【無料】PDFダウンロード

翻訳発注に失敗しない10のポイント「翻訳発注」に失敗しない10のポイント

翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。

翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。

これらの課題の解決策をお教えします。

翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!

優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。

>>PDFダウンロード(無料)


WIPジャパンの翻訳サービス