規約翻訳サービス
東京弁護士共同組合をはじめとする
全国23の弁護士共同組合特約店
東京弁護士共同組合をはじめとする
全国23の弁護士共同組合特約店
「約款」と「規約」はどちらも「ルール」や「契約条件」のような意味を持っていますが、ニュアンスや使われ方が少し異なります。
「規約」には以下のような特徴があります。
📌 概要:
あるサービスやグループなどに参加・利用する際に守るべきルールやマナー、運用方針をまとめたもの。
📌 使われる場面:
✔ Webサービス(SNS、アプリなど)の「利用規約」
✔ サイト運営者の「投稿規約」
✔ 会員制サービスやサブスクのルール
📌 特徴:
✔ 法律的な契約というより、「こういうルールで運営しますよ」という利用者向けのガイドライン的なもの。
✔ 同意すれば契約と同様の効力を持つこともある(=拘束力はある)。
✔ 比較的カジュアルな表現も多い。
項目 | 約款 | 規約 |
---|---|---|
性質 | 契約条件(契約書の一部) | サービスの利用ルール |
ニュアンス | 法的、形式的、ビジネス寄り | 柔らかめ、ユーザー向け |
よく使う場面 | 保険、金融、契約サービス | アプリ、Webサービス、会員制サイト |
交渉性 | ない(定型) | ない(同意するかどうか) |
法的効力 | あり(民法にも規定) | 同意すれば契約と同様の効力 |
一言でまとめると以下になります。
✔「約款」=契約の条文、正式な契約文書。
✔「規約」=サービスやサイトを使うときのルール、ガイドライン寄り。
📌 例:
✔ SNS、ECサイト、マッチングアプリ、ゲームアプリなど
✔ 海外ユーザー向けにサービスを展開する日本の企業
✔ 多言語に対応した利用規約(Terms of Use / User Agreement)
📌 翻訳が必要な理由:
✔ ユーザーが規約の内容を理解して同意することが前提
✔ 同意がないと、利用に関する責任や制限が無効になる可能性あり
✔ 消費者保護法やGDPR(欧州のデータ保護規則)など、各国法対応も意識する必要がある
📌 例:
✔ 日本在住の外国人向けのフリマアプリ、求人サイト、賃貸サイト
✔ 外国人留学生や観光客向けの公共サービス・チケット販売
📌 翻訳が必要な理由:
✔ 日本語が不自由なユーザーに規約を提示する際、説明責任を果たすため
✔ トラブル(未払い、禁止事項違反など)を防止
📌 例:
✔ 英語圏やアジア市場向けにSaaSを展開する企業
✔ 管理画面・契約画面とともに利用規約やプライバシーポリシーを表示
📌 翻訳が必要な理由:
✔ 契約書を交わす代わりに、「規約への同意」=契約成立となるパターンが多い
✔ 紛争や責任の範囲について明確にしないと後で訴訟リスクが高まる
📌 例:
✔ 定期課金のある音楽ストリーミング、動画配信サービス、講座サービスなど
✔ 海外カード会社や決済代行と連携する場合
📌 翻訳が必要な理由:
✔ 課金・返金・キャンセルポリシーなどを明示しておかないとクレームやチャージバックの原因になる
✔ 決済代行会社が翻訳された規約を要求することもある
✅ 法的効力があるため、専門的な翻訳が必要
✅ 英語では契約書に見られるような表現が多用される
✅ 国や地域によって法律が異なるので、ローカライズ(現地化)も考慮すべき
規約は、ユーザーとの契約関係を作る基盤であり、規約の翻訳はその契約がきちんと成立するために必須といえます。
特に海外ユーザー・国際展開・外国人向けのサービスでは翻訳はマストとなってきます。
WIPジャパンは東京弁護士共同組合をはじめとする全国23の弁護士共同組合特約店に認定されています。
WIPジャパンの翻訳をご利用いただいて弁護士事務所は200以上、10,000件近くの契約書翻訳の実績がございます。
翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます。
また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。
ISO17100 認証 :
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日
プライバシーマーク :
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日
相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50
下記はごく一部のお客様となります。
法律事務所はもちろん、メーカー等をはじめとする各分野のお客様から、多数のご依頼をいただいております。
官公庁、大手企業、大学、病院等、高度な専門性が求められる分野での実績も多数ございます。
日本語 ←→ 英語 | |
日本語 → 英語 | 英語 → 日本語 |
---|---|
18円~(原文1文字あたり) | 20円~(原文1ワードあたり) |
日本語 ←→ 中国語 | |
日本語 → 中国語 | 中国語 → 日本語 |
---|---|
12円~(原文1文字あたり) | 14円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 韓国語 | |
日本語 → 韓国語 | 韓国語 → 日本語 |
---|---|
16円~(原文1文字あたり) | 16円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語 | |
日本語 → 各ヨーロッパ言語 | 各ヨーロッパ言語 → 日本語 |
---|---|
20円~(原文1文字あたり) | 22円~(原文1ワードあたり) |
契約書の基本用語英訳50選
一言に契約書といっても、業務委託契約書(Services Agreement)、独立請負人契約書(Independent Contractor Agreement)、秘密保持契約書(Non-Disclosure Agreement)、業務提携契約書(Business Partnership Agreement)など、様々なものがあり、契約の種類も多様化しています。
契約内容を正しく理解し、法的リスクを回避するには、適切な英訳が不可欠です。本記事では、契約書における基本用語の英訳50選をご紹介します。
「翻訳発注」に失敗しない10のポイント
翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。
翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。
これらの課題の解決策をお教えします。
翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!
優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。
>>PDFダウンロード(無料)
ビジネスで欠かせない制度といえば「契約」です。最近では、企業の海外進出の増加に伴い、翻訳会社・翻訳業者に契約書の翻訳を依頼するニーズが高まっています。
今回は、契約書の翻訳を依頼したい方におすすめの8つのポイントをご紹介します。
英文契約書の和訳を翻訳会社に依頼したところ、とても読みづらく、契約内容どころか、日本語自体が複雑で理解できない・・・。そんな経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
どうしてこんなことになったのでしょうか。単にその翻訳会社のスキルが低かったから。もちろんそれも考えられます。しかし、実は契約書の翻訳には、あらかじめ知っておいたほうが良いポイントがあります。
もし翻訳に不備があり、契約締結の担当者が誤った認識のもとに契約を締結した場合、後々トラブルが発生する可能性が高くなります。
契約書の翻訳は専門性が高いことから、外注する場合も多いでしょう。本記事では、契約書の翻訳を外注する際に特に注意する点をまとめています。
翻訳サービス:翻訳料金 取り扱い言語, 対応分野, ご利用の流れ, よくあるご質問FAQ
翻訳品質:翻訳をつくるメンバー, 翻訳づくりを支えるツール, 「品質×納得価格」の翻訳づくり
認証取得:ISO17100認証取得, プライバシーマーク取得, 弁護士共同組合特約店
翻訳分野:法務・契約書翻訳, 財務・IR・金融翻訳, 医療・医薬翻訳, 化粧品翻訳, 多言語マニュアル翻訳, IT翻訳, WEBサイト翻訳, ローカリゼーション, ビジネス翻訳, 産業翻訳, 技術文書翻訳, 動画字幕翻訳
多言語翻訳:多言語翻訳, 英語翻訳, 中国語簡体字翻訳, 中国語繁体字翻訳, 韓国語翻訳, ベトナム語翻訳, インドネシア語翻訳, タイ語翻訳, タガログ語翻訳
AI翻訳:AI翻訳サービス, AIによる書籍翻訳, WEBサイト翻訳(AIシュリーマン)
翻訳会社・翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事