<img src="https://trc.taboola.com/1341089/log/3/unip?en=page_view" width="0" height="0" style="display:none">

Weglot自動翻訳 × プロ翻訳チェックサービス

〜「伝わる」多言語WEBサイトを実現する最適解〜

〜「伝わる」多言語WEBサイトを実現する最適解〜

なぜ今、Weglot+プロ翻訳チェックなのか

越境EC・多言語展開が中小から大手まで急拡大

Weglotは、ノーコードで簡単に多言語対応が可能な強力なWEBサイト自動翻訳ツールとして、多くの日本企業やグローバル企業に利用されています。業界を問わず「スピード多言語対応」を目的に導入は急増。

しかし、以下のような疑問や、不安の声がサイト管理者・マーケティング担当・広報ご担当者様から数多く寄せられています。

✔ 「本当に伝わる翻訳か?」
✔ 「微妙な表現ミスやニュアンスは大丈夫?」
✔ 「法的な注意文やキャンペーン表現にミスはない?」

“Weglotの自動翻訳に、プロの翻訳者によるチェック修正をプラス”することで、「伝わる・売れる・安心できる」多言語サイト構築を実現します!

Weglotの自動翻訳の特長と可能性

項目  概要 Weglot他サードパーティアプリ
ノーコード連携 HTML/CMSやECサイトにタグを埋め込むだけで多言語サイト化 多数(DeepL/Google/Bing他を選択可)
対応言語 110言語以上 同上+動的コンテンツ、画像テキストも可の場合有
自動翻訳 Google, DeepL等のAIエンジンと連携 100言語以上(Weglot等)
URL最適化   多言語URL自動生成、Hreflang対応でSEOにも強い 多言語SEO最適化自動、URLスラッグも自動管理
手動編集機能 翻訳管理画面から人手編集も可能 できる(翻訳メモリ/用語集も可の場合多い)
更新・同期 サイト更新に自動追従  
多様なCMS連携  WordPress、Shopify、Magento等と即連携  

「とりあえず多言語化したい」「多国言語対応の効率化」を狙う現場にはまさに最適なプラットフォームです。

【課題】自動翻訳のまま運用するリスク

Weglotで自動翻訳した多言語ページを“そのまま”公開していませんか?

以下のような落とし穴が潜んでいる可能性があります。

⚠️ ブランド・商品価値の毀損
✔ キャッチコピーやブランドストーリーが直訳になり、印象が伝わらない
✔ 製品名や独自の用語が誤訳されて混乱を招く

⚠️ 法的・規約文・警告表示の誤訳リスク
✔ 利用規約やコンプライアンス/警告表示の誤訳が重大な損害・トラブルに発展
✔各国の法規制や文化的表現に配慮しきれない

⚠️ SEO・広告・プロモーションで機会損失
✔ 多言語SEOタグ対応が自動化されていても、“検索クエリや現地向けキーワード”には最適化されていない
✔ 広告文やSNS施策が想定外の文意になってしまう

⚠️ カスタマーサポート・ユーザー対応でトラブル
✔ お問い合わせ対応やレビュー欄が理解できず、信頼を失いブランドにも負の影響

プロ翻訳チェックの重要性と期待できる効果

AI自動翻訳+プロチェックという「新しい標準」

“実用レベル”の自動翻訳 × “人の目・現地感覚”での微調整=業績に直結する高品質な多言語サイト、これが2025年、多言語WEBの成功戦略です。

📌 プロチェックで得られる価値
✅「直訳では伝わらない企業理念や製品価値」がしっかり届く
✅ 誤訳や表現ミスリスクをゼロ化し、クレーム・炎上・法的トラブルを防止
✅ SEO/広告/SNSで現地顧客に刺さるワーディングへ
✅ リリース後のブランドイメージ・現地での評判アップ

【徹底比較】Weglot(自動翻訳のみ)とプロ翻訳チェック

比較項目 Weglot自動翻訳のみ Weglot+プロ翻訳チェック(当社サービス)
スピード ◎(即時自動) ◯(スピード重視範囲選定も可)
コスト ◎(低コスト) ◯(部分依頼・重要箇所選択でコスパ最適化)
ブランド表現 △(直訳傾向、違和感や誤訳リスク) ◎(現地訴求に最適化、ストーリー表現も強化)
専門・業界用語 △(誤訳・不自然な訳が頻発) ◎(用語集運用で精度安定)
法令・規約対応 △(曖昧なまま掲載のリスク) ◎(現地法/規制も手当)
SEO・広告最適化 ×(多言語SEOは可だが現地検索は不十分) ◎(キーワード&クリック率最適化)
ユーザー信頼とCVR △(“機械翻訳感”でカゴ落ち・離脱率高) ◎(ローカルユーザーの購買率UP・CS向上)
サポート・継続運用 ◯(新規/一括大量は得意) ◎(月次監修・反映支援もサポート)
  •  

圧倒的効率×プロ翻訳者の品質という最適解

2025年、“世界と「つながる」「売れる」「信頼される」多言語サイト”には、Weglotの圧倒的効率×プロ翻訳者の品質が欠かせません。

御社のサイトも、“伝わる多言語化”でグローバル成功に一歩踏み出しませんか?まずは無料相談・サンプルチェックから、お気軽にご相談ください。

無料で今すぐお見積りを依頼する

「Weglot翻訳プロチェック」のサービス内容

📌 専門業種・マーケター・ネイティブ翻訳者による校正
✅ 深い業界知識と現地マーケ感覚を兼ね備えたプロ翻訳者がAI翻訳文を細部までチェック・修正。

📌 部分依頼・重点化可:商品・ランディング・規約・広告だけの修正も対応
✅ 重要ページ・商品のみ、頻繁に変わるページだけなど、運用現場の要望に柔軟対応。

📌 用語集/スタイルガイド作成支援
✅ ブランド用語・社内禁止ワード・現地スタッフ要望も取り入れ、統一された品質に。

📌 多言語SEO/広告文・キャッチコピー最適化パック
✅ hreflangやURLスラッグ自動化に加え、現地検索クエリ・広告ワードも現地訴求用にリライト。

📌 定期監修・運用アフターサービス
✅ 月次や定期でAI翻訳の新規上書き分もプロが継続監修。新商品・新プロモーションも機動的に反映。

📌 セキュリティ・スピード・納品形式
✅ Weglot管理画面権限付与orテキストデータ/CMS連携など、ニーズに合わせて柔軟納品。
✅ 機密保持契約も標準対応。最速即日対応(要条件)も可能。

サービス導入プロセス

Step1. お問い合わせ・ヒアリング
✅ 公開URLや重要コンテンツ、重点チェック箇所をヒアリング

Step2. 対象ページの「Weglot翻訳データ」取得
✅ Weglotダッシュボードやエクスポート機能を活用

Step3. プロ翻訳者チームがチェック・修正
✅ 用語集やブランドガイドの情報も反映

Step4. 納品・実装アドバイス
✅ CSVデータ等で納品、必要に応じて管理画面反映サポートも

Step5. 継続モニタリング&月次アップデート
✅ 新規追加分やアップデート部分も定期的にケア可能

よくあるご質問(FAQ)

Q. AI翻訳とプロ翻訳チェックをどう使い分けるべき?
A. 大量ページや日常運用はWeglot自動翻訳で効率化、重要コンテンツ・ブランドストーリー・規約等はプロ翻訳チェックをおすすめします。

Q. どんな言語・分野で依頼が多い?
A. 英語・中国語・フランス語・スペイン語等に加え、EC、IT、観光、法律、バイオ・医療系でも依頼実績多数。

Q. 企業内の管理負担は増えませんか?
A. Weglotの管理画面データを活用し、編集済翻訳データで納品可能。担当者の手間を最小限にします。

Q. 定期的な翻訳チェックや新商品追加にも対応可能?
A. 月ごと、部分ごと、キャンペーンごとの都度スポット依頼もOKです。

WEBサイト関連の翻訳実績

下記はごく一部のお客様となります。



マイクロソフト 様

  • 原稿内容:ニュースリリース
  • 翻訳言語:英語 → 日本語


プリンスホテル 様

  • 原稿内容:訪日外国人向け宿泊予約サイト
  • 翻訳言語:日本語 → 英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語


外務省 様

  • 原稿内容:外務大臣記者会見記事
  • 翻訳言語:日本語 → 英語


経済産業省 様

  • 原稿内容:「極日本展」日本生活美学極品展サイト
  • 翻訳言語:中国語
    発注元:アサツー ディ・ケイ


防衛省 様

  • 原稿内容:公式サイト、動画コンテンツ
  • 翻訳言語:日本語 → 英語、中国語、韓国語、ロシア語、アラビア語


大阪府 様

  • 原稿内容:公式サイト
  • 翻訳言語:日本語 → 英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語


JTB 様

  • 原稿内容:コーポレートサイト
  • 翻訳言語:英語・中国語簡体字


JTB-Polestar 様

  • 原稿内容:コーポレートサイト
  • 翻訳言語:日本語・英語


JTB India Private Limited  様

  • 原稿内容:コーポレートサイト
  • 翻訳言語:日本語・英語


学研ホールディングス 様

  • 原稿内容:コーポレートサイト
  • 翻訳言語:日本語 → 英語


浅村特許事務所 様

  • 原稿内容:公式サイト
  • 翻訳言語:日本語・英語・中国語簡体字・韓国語


形成外科KC 様

  • 原稿内容:公式サイト
  • 翻訳言語:日本語 → 英語


パーク24 様

  • 原稿内容:説明、財務情報
  • 翻訳言語:英語 → 日本語


日本エフ・セキュア社 様

  • 原稿内容:サービス説明、ニュースリリース
  • 翻訳言語:英語 → 日本語


曹洞宗 様

  • 原稿内容:公式サイト
  • 翻訳言語:日本語 → 英語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ドイツ語


中外炉工業 様

  • 原稿内容:財務情報・年次報告書
  • 翻訳言語:日本語 → 英語


ルビコン 様

  • 原稿内容:コーポレートサイト
  • 翻訳言語:日本語 → ドイツ語


Mark-Styler 様

  • 原稿内容:ECサイト
  • 翻訳言語:英語

ISO17100認証(翻訳サービスの国際規格)の取得

翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます

また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。

 

ISO17100 認証画像 プライバシーマーク画像

ISO17100 認証
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日

プライバシーマーク
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日

契約書の翻訳-1相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50

翻訳料金の目安

日本語 ←→ 英語
日本語 → 英語 英語 → 日本語
18円~(原文1文字あたり) 20円~(原文1ワードあたり)
日本語 ←→ 中国語
日本語 → 中国語 中国語 → 日本語
12円~(原文1文字あたり) 14円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 韓国語
日本語 → 韓国語 韓国語 → 日本語
16円~(原文1文字あたり) 16円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語
日本語 → 各ヨーロッパ言語 各ヨーロッパ言語 → 日本語
20円~(原文1文字あたり) 22円~(原文1ワードあたり)
  • 上記の単価はあくまで標準的な価格であり、条件によって上下に変動いたします。
    たとえば、原稿の専門性や訳出難度が高ければ単価が上がる要素となり、また、(社内確認用などで)そこまで高品質な訳文を必要とされない場合には翻訳プロセスを省略するなどして単価を下げることも可能です。
    ご予算やご要望や用途に応じて柔軟に単価を設定しご提案させていただきますので、まずはお問合せくださいませ。
  • 上記以外の言語については、別途お問合せくださいませ。
  • 弊社のお見積りは原文ベース(原文の分量×単価)で算出しています。他社のお見積りでは、訳文ベース(訳文の分量×単価)で算出しているケースもあり、その場合、翻訳が完了した後に想定よりも高い料金を提示される可能性があります。
無料で今すぐお見積りを依頼する

ECサイト・WEBサイト翻訳に関するブログ記事

外国市場における戦略2W1H【WEBサイト多言語対応 最新基本ガイド1】


そもそも、「外国市場」とは?そこにおけるターゲットは「誰」でしょうか?外国市場で活躍するには「何」を使って「どのような」戦略が必要でしょうか?

世界各国の単位等の表記法【WEBサイト多言語対応 最新基本ガイド2】

世界人口とともに拡大中の外国市場は、今後さらに注目される存在です。日本の商品やサービスを外国市場に売り込む上で、「表記」は重要な役割を果たします。

グローバリゼーションとインターナショナリゼーションとローカリゼーションの違い

ウェブサイトのグローバリゼーション(多言語化)には、自国を超えてより大きい市場のオーディエンスに向けたインターナショナリゼーション(汎用化、国際化)と、特定の地域の市場に最適化するローカリゼーション(特化、地域化)

WEBサイトのローカライズとは?5つの失敗例から学ぶ


WEBサイトのローカライズ(ローカリゼーション)とは、デザインやコンテンツをWEBサイトのターゲットがいる特定の地域に合わせて最適化することです。ローカライズならではのリスクと失敗例を紹介

グローバル法人・企業向け「多言語による社内広報サイトの作り方」

世界人口とともに拡大中の外国市場は、今後さらに注目される存在です。日本の商品やサービスを外国市場に売り込む上で、「表記」は重要な役割を果たします。

DeepLやGoogle翻訳などを使ったWebサイト外国語版の制作


グローバルなビジネス展開を行う際、Webサイトの翻訳は欠かせない要素です。しかし、プロフェッショナルな翻訳者を雇うのはコストがかかる一方で、自身で翻訳するのは時間がかかります。

AI翻訳を活用した多言語対応のWEB制作


国内市場が縮小する中で、外国語市場への輸出(訪日外国人への販売を含む)は新たな市場や収益源を開拓するために重要な役割を果たします。中でも外国語で自社や自社商品・サービスの情報発信を行うことは最も基本的な要素になるでしょう。

AIによるウェブサイト多言語化の最新動向

生成AI技術、OpenAIのChatGPTがウェブサイトの多言語化(翻訳)プロセスに新たな展望をもたらしています。この技術的進化は、企業が国際市場へのアプローチをよりスムーズに行い、多様な言語の顧客へのアピールを強化する手段を提供しています。

ECサイトの翻訳はどうすればいいのか?


ECサイトは商品点数がとても多く、原文文字数も何十万字を超えることが珍しくなく、それらをすべてを翻訳するとなるとそれなりの費用が掛かるため、多言語EC参入への大きな障壁となっている側面があります。

【無料】ダウンロードコンテンツ

翻訳発注に失敗しない10のポイント「翻訳発注」に失敗しない10のポイント

翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。

翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。

これらの課題の解決策をお教えします。

翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!

優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。

>>PDFダウンロード(無料)


WIPジャパンの翻訳サービス