今日の教育・研究機関は、グローバル化の波の中で、国際共同研究、海外からの留学生受け入れ、オンライン国際学会への参加など、国境を越えた交流が日常となっています。最先端の知見を共有し、多様な人材を受け入れる上で、言語の壁は大きな課題となりがちです。
「海外の研究者との専門的な議論で、細かいニュアンスが伝わらない…」
「留学生の緊急の相談に、すぐに多言語で対応できない…」
「国際学会のオンライン発表で、質疑応答がスムーズに進まない…」
このような教育・研究機関ならではの悩みを解決し、国際的な活動を円滑に進めるのが、当社が提供するオンライン通訳サービス「YOYAQ」です。
どのようなシーンで「オンライン通訳」が必要となるか?
教育・研究機関において、オンライン通訳はその学術的・国際的な活動において多岐にわたるシーンでその価値を発揮します。
-
海外の研究者との共同研究打ち合わせ
最新の研究進捗報告、実験結果の共有、論文内容に関する専門的な議論、今後の研究計画の立案など、高度な知識と正確な情報伝達が求められる場面で、深い理解と合意形成をサポートします。
-
海外の大学・研究機関とのオンラインセミナー・講義
海外の著名な教授や研究者による特別講義、ワークショップ、シンポジウムなどをオンラインで開催する際に、参加者が言語の壁を感じることなく内容を吸収できるよう、専門性の高い通訳を提供します。
-
留学生へのオンラインサポート・面談
留学生活に関する相談、履修指導、進路相談、時には緊急時の対応など、学生が安心して学業に専念できるよう、言葉の壁を取り除いた個別サポートを可能にします。
-
国際学会のオンライン発表・質疑応答
自身の研究成果をオンラインで発表する際や、海外の研究者からの専門的な質問にリアルタイムで答える際に、スムーズで正確な通訳が、効果的な情報発信と議論の活性化を促します。
-
海外の提携校との学術交流・協定締結会議
学生交換プログラムの調整、共同学位プログラムの設計、研究連携に関する協定締結など、学校間・機関間の戦略的な話し合いで、円滑なコミュニケーションを保証します。
-
オンライン国際入試・入学説明会
海外からの入学希望者や保護者向けに、オンラインで入試説明会や個別面談を行う際、大学の魅力を多言語で正確に伝え、不安なく出願・入学を検討してもらえるようサポートします。
どのようなペルソナが「YOYAQ」を利用するか?
YOYAQは、教育・研究機関の国際化推進を担う様々な役割の皆様にご利用いただいています。
-
大学教授 / 研究員(40代男性、国際共同研究の推進者): 「海外の研究者とのオンライン共同研究が多く、最新の論文や実験結果についてオンラインで議論する機会が増えました。専門用語が飛び交うため、通常の通訳では正確なニュアンスが伝わらないことがあり、技術分野や学術分野に精通したオンライン通訳を求めていました。」
-
国際交流担当職員(30代女性、留学生サポート担当): 「留学生からの生活相談や、海外の提携校との連絡で、言語の壁を感じることが多々あります。特に、緊急時の対応やデリケートな内容の相談には、迅速かつ柔軟に対応できる通訳サービスが必要です。」
-
大学院生 / 若手研究者(20代後半男性、国際学会発表を目指す): 「自身の研究成果を国際学会でオンライン発表する機会が増えましたが、英語での質疑応答に不安があります。専門的な質問に対し、正確かつスムーズに回答できるよう、サポートしてくれるオンライン通訳を探しています。」
-
大学の国際戦略担当役員(50代男性、大学の国際競争力強化をミッション): 「大学の国際的なプレゼンスを高めるため、海外の著名な大学との連携や、優秀な留学生の獲得が急務です。効率的かつ質の高いオンライン通訳を活用し、国際戦略を加速させたいと考えています。」
「YOYAQ」利用でどのような効果が得られるか?
教育・研究機関の皆様がYOYAQを利用することで、以下のような具体的な効果を実感できます。
-
学術交流と研究成果の最大化
言語の壁がなくなることで、海外の研究者との密な連携が可能になり、共同研究の推進、最新知見の効率的な吸収、そしてより質の高い研究成果の創出に繋がります。
-
国際化推進と大学の魅力向上
国際化推進と大学の魅力向上:
留学生への手厚いサポートや、海外の教育機関とのスムーズな連携は、大学の国際的な評価を高め、より多様な学生や研究者を引き寄せる魅力向上に貢献します。 -
コスト削減と予算の有効活用
30分単位の料金設定とオンライン特化により、通訳者の交通費や日当などの付帯費用が一切かかりません。予算に限りがある教育・研究機関でも、必要な時に必要なだけ高品質な通訳サービスを利用でき、予算を有効活用できます。
-
コミュニケーションの質の向上と誤解の解消
-
専門性の高い通訳者が学術用語や研究内容を正確に伝えることで、誤解や認識齟齬を防ぎ、議論の深まりや相互理解を促進します。
-
業務効率の向上と負担軽減
-
通訳の手配にかかる時間や手間が大幅に削減されます。オンラインでいつでも必要な時に通訳を確保できるため、教職員は本来の教育・研究業務に集中でき、全体の業務効率が向上します。
「YOYAQ」利用における注意点
YOYAQは教育・研究機関の皆様にとって非常に有用なオンライン通訳サービスですが、その効果を最大限に引き出すためには、いくつかの注意点もございます。
-
事前の情報共有の徹底: 研究論文、講義資料、会議のアジェンダ、専門用語集などを事前に通訳者と共有することで、通訳の精度が格段に向上します。特に学術分野は高度な専門用語が多いため、この準備は非常に重要です。
-
通信環境の確認: オンライン通訳の性質上、安定したインターネット接続環境が不可欠です。会議やセミナーの参加者全員が良好な通信環境であることを事前に確認し、音声品質や映像の乱れがないようにしましょう。
-
ダイレクトメッセージ機能の積極的な活用: 通訳者との直接のメッセージ機能を使って、会議や講義の目的、主要な論点、参加者の背景、特に伝えたいニュアンスなどを事前に伝えておくことで、よりスムーズで的確な通訳が期待できます。
まとめ
教育・研究機関におけるグローバルな活動の成功は、言語の壁を乗り越えた円滑なコミュニケーションに大きく依存します。オンライン通訳サービス「YOYAQ」は、学術分野の専門性を理解したプロ通訳者を、必要な時に、必要な時間だけ、コスト効率良く利用できる画期的なソリューションです。
言葉の壁に悩むことなく、海外との共同研究を深化させ、国際的なプレゼンスを高め、未来を担う人材の育成に注力しましょう。
まずは3,000円分の無料お試しチケットをご利用いただき、YOYAQの価値をぜひご体験ください。
WIPジャパンが提供しているオンライン通訳サービス「YOYAQ(予訳)」は、オンラインでの通訳をプロ通訳者に業務委託できるサービスです。
オンラインなのでどの地域からも簡単に利用でき、通訳者の交通費などの費用も一切不要です。
今なら3,000円分無料体験