<img src="https://trc.taboola.com/1341089/log/3/unip?en=page_view" width="0" height="0" style="display:none">

工業分野の翻訳サービス

プライバシーマーク、翻訳サービスの国際規格:ISO17100認証取得

技術翻訳の経験があるプロの翻訳者によるチェックが重要

工業分野では、製造業、機械工学、電気工学、自動車、航空宇宙、建設、エネルギーなど、多くの分野で翻訳が必要になります。

特に、技術文書、マニュアル、規格、契約書などの翻訳は、誤訳が安全性や品質に大きな影響を及ぼすため、正確で専門的な翻訳が求められます。工業翻訳は、専門知識が不可欠なため、技術翻訳の経験があるプロの翻訳者によるチェックが重要です。

技術文書・マニュアルの翻訳

工業製品や設備の使用方法や設計に関する技術文書は、海外の工場や顧客に提供するために翻訳が必要です。

📌 必要な書類
・取扱説明書(User Manual / Instruction Manual)
・技術仕様書(Technical Specifications)
・製造工程マニュアル(Manufacturing Process Manual)
・機器の安全指示書(Safety Instructions)
・品質管理ガイドライン(Quality Control Guidelines)

✅ 翻訳の注意点
✔ 専門用語の統一
✔ 誤訳が安全リスクにつながるため、慎重に翻訳
✔ ISO規格やIEC規格などの国際規格に適合した表記を使用

契約・規制文書の翻訳

国際的な製造・供給契約や法規制対応のために、契約書やコンプライアンス文書の翻訳が必要です。

📌 必要な書類
製造契約書(Manufacturing Agreement)
サプライヤー契約(Supplier Agreement)
輸出入関連の規制文書(Export & Import Regulations)
特許申請書(Patent Application)
環境規制・安全基準書(Environmental and Safety Regulations)

✅ 翻訳の注意点
✔ 法律用語の正確な翻訳
✔ 国際規格(ISO、ASTM、RoHS、REACH など)に適合する用語を使用
✔ 特許翻訳は、厳密な技術表現が必要

製造業の生産管理・品質管理

グローバルな生産拠点での品質管理や工程管理のため、管理資料の翻訳が必要です。

📌 必要な書類
生産管理マニュアル(Production Management Manual)
品質保証書(Quality Assurance Report)
不良品報告書(Defect Report)
ISO 9001 品質管理システム文書(ISO 9001 Documentation)

✅ 翻訳の注意点
✔ 品質基準(ISO, JIS, ASTM など)の表記を統一
✔ 工業分野特有の品質管理用語
✔ 誤訳による生産トラブルを防ぐため、レビューを徹底

自動車・航空宇宙・重工業の翻訳

自動車・航空機・造船などの分野では、技術的な翻訳が求められます。

📌 必要な書類
自動車技術マニュアル(Automotive Technical Manual)
航空機整備マニュアル(Aircraft Maintenance Manual)
エンジン・機械部品の仕様書(Engine / Mechanical Parts Specification)
試験レポート(Test Report)

✅ 翻訳の注意点
✔ 専門用語の誤訳を防ぐ
✔ 単位表記の統一
✔ 航空・自動車業界の国際規格(ISO, SAE, FAA など)に準拠

エネルギー・環境技術の翻訳

再生可能エネルギー、石油・ガス、電力インフラの分野でも翻訳が重要です。

📌 必要な書類
プラント設計資料(Plant Design Documentation)
環境アセスメントレポート(Environmental Impact Assessment)
エネルギー管理マニュアル(Energy Management Manual)
再生可能エネルギー技術報告書(Renewable Energy Technology Report)

✅ 翻訳の注意点
✔ 環境規制(REACH、RoHS、EPA基準 など)に準拠
✔ 化学物質やエネルギー単位の表記を正しく訳す
✔ 誤訳が環境規制違反や事故につながるため、正確性を確保

建設・インフラの翻訳

海外での建設プロジェクトやインフラ整備の際、契約書や施工マニュアルの翻訳が必要です。

📌 必要な書類
建築設計図(Architectural Drawings)
建設仕様書(Construction Specifications)
施工計画書(Construction Plan)
安全管理マニュアル(Safety Management Manual)

✅ 翻訳の注意点
✔ 建築・土木用語を正しく訳す(例:「耐震構造」→ Seismic-Resistant Structure)
✔ 施工手順の誤訳が事故につながるため、慎重な翻訳が必要
✔ 各国の建築基準法や安全基準に準拠した翻訳

IT・IoT・スマート工場(Industry 4.0)

工場の自動化(FA)やIoT技術の進展により、システム関連の翻訳が増えています。

📌 必要な書類
スマート工場のシステム仕様書(Smart Factory System Specification)
PLC(プログラマブルロジックコントローラ)マニュアル
データ分析レポート(Data Analytics Report)
AI・IoT関連の技術資料(AI / IoT Technical Documents)

✅ 翻訳の注意点
✔ IT・AI・IoTの専門用語を正確に訳す
✔ クラウドやデータセキュリティに関する規制(GDPRなど)を考慮
✔ FA(Factory Automation)用語と一般IT用語の違いを意識

翻訳時の注意点まとめ

専門用語を正しく訳す(業界用語を理解して適切な訳語を使用)
単位や規格の違いを考慮する(メートル法・ヤードポンド法など)
技術・安全に関わる内容は誤訳を防ぐため慎重に
契約書や規制文書は法的な視点からのチェックが必要
翻訳後のネイティブチェックを徹底し、誤解を防ぐ

無料で今すぐお見積りを依頼する

工業分野の翻訳実績

下記はごく一部のお客様となります。

 

  • 東京ガス
  • 大阪ガス
  • 東北電力
  • 九州電力
  • 積水化学
  • 三菱ガス化学
  • 昭和シェル
  • 出光興産
  • 日本油脂
  • ジョンソンエンドジョンソン
  • 花王
  • 資生堂
  • マンダム
  • 東リ
  • BASFジャパン
  • 旭化成
  • 旭硝子
  • 住友化学
  • 東レ
  • 日本弗素樹脂工業会
  • 鐘淵化学工業
  • ブリヂストン
  • 東洋ゴム
  • 東洋紡
  • 王子製紙
  • コクヨ
  • トンボ鉛筆
  • 三菱レイヨン
  • ダイキン工業
  • 日立製作所
  • 日立造船
  • 日本電気
  • NECソフトウェア
  • NECデザイン
  • NECマシナリー
  • フォーバルテレコム
  • フランステレコム
  • セイコーエプソン
  • 日本ナショナルインスツルメンツ
  • ジーエス・ユアサ コーポレーション
  • 日商エレクトロニクス
  • 三菱電機
  • 三菱自動車工業
  • 三菱重工業
  • 三菱電機ビルテクノサービス
  • 三菱電機特機システム
  • 三菱電線工業
  • 三菱商事石油開発
  • 三菱商事ロジスティクス
  • 住友重機械工業
  • 住友電気工業
  • 石川島播磨重工業
  • 川崎重工業
  • 日東電工
  • ブラザー工業
  • 東芝
  • 東芝情報機器
  • 東芝セラミックス
  • 東芝エレベータ
  • 明電舎
  • ヤマハ
  • ヤマハ発動機
  • スズキ
  • 新日本製鐵
  • 帝人製機
  • 三井造船
  • クボタ
  • 本田技研工業
  • 日産自動車
  • 日産ディーゼル
  • 日産自動車労働組合
  • オムロン
  • 日本自動車部品工業会
  •  

ISO17100認証(翻訳サービスの国際規格)の取得

翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます

また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。

 

ISO17100 認証画像 プライバシーマーク画像

ISO17100 認証
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日

プライバシーマーク
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日

契約書の翻訳-1相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50

翻訳料金の目安

日本語 ←→ 英語
日本語 → 英語 英語 → 日本語
18円~(原文1文字あたり) 20円~(原文1ワードあたり)
日本語 ←→ 中国語
日本語 → 中国語 中国語 → 日本語
12円~(原文1文字あたり) 14円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 韓国語
日本語 → 韓国語 韓国語 → 日本語
16円~(原文1文字あたり) 16円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語
日本語 → 各ヨーロッパ言語 各ヨーロッパ言語 → 日本語
20円~(原文1文字あたり) 22円~(原文1ワードあたり)
  • 上記の単価はあくまで標準的な価格であり、条件によって上下に変動いたします。
    たとえば、原稿の専門性や訳出難度が高ければ単価が上がる要素となり、また、(社内確認用などで)そこまで高品質な訳文を必要とされない場合には翻訳プロセスを省略するなどして単価を下げることも可能です。
    ご予算やご要望や用途に応じて柔軟に単価を設定しご提案させていただきますので、まずはお問合せくださいませ。
  • 上記以外の言語については、別途お問合せくださいませ。
  • 弊社のお見積りは原文ベース(原文の分量×単価)で算出しています。他社のお見積りでは、訳文ベース(訳文の分量×単価)で算出しているケースもあり、その場合、翻訳が完了した後に想定よりも高い料金を提示される可能性があります。
無料で今すぐお見積りを依頼する

【無料】ダウンロードコンテンツ

翻訳発注に失敗しない10のポイント「翻訳発注」に失敗しない10のポイント

翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。

翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。

これらの課題の解決策をお教えします。

翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!

優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。

>>PDFダウンロード(無料)


工業翻訳関連のブログ記事

マニュアル翻訳を外注する際に注意すべき9つのポイント


マニュアルといえば、業務マニュアル、操作マニュアル、取扱マニュアル、作業標準書、広義には、ハンドブック、手引きなどが含まれます。翻訳会社に外注する場合、失敗しないよう注意すべきポイントとして、以下の9つを確認することをお勧めします。

 

 

建設・土木・建築:読み手に正確に伝わる安全な翻訳を


機材や機器などのマニュアルも、操作手順や接続方法などが間違って翻訳されていたら、人命にも関わる惨事につながってしまいます。そういった点から見て、建設・建築・土木翻訳では、一般的な翻訳よりも厳しい品質へのこだわりが求められます。

原子力翻訳:小さなミスも許されない高度な翻訳技術が必要


原子力翻訳は専門分野であるだけに内容が特殊、難解です。原子力関連文書の翻訳は、専門性の非常に高い分野であるだけでなく、小さなミスも許されない非常に高度な翻訳技術を求められるジャンルといっても過言ではありません。

WIPジャパンの翻訳サービス