世界で人気の漫画10選
世界で親しまれている日本の漫画にはどのようなものがあるのでしょうか。まずは、世界で人気の漫画10選を、その販売部数順にご紹介します。
| 世界で人気の漫画10選 | ||
| No. | 作品名 | 販売部数 | 
| 1 | ワンピース | 約5億2320万部 | 
| 2 | ゴルゴ13 | 約3億部 | 
| 3 | 名探偵コナン | 約2億7000万部 | 
| 4 | ドラゴンボール | 約2億6000万部 | 
| 5 | ドラえもん | 約2億5000万部 | 
| 6 | NARUTO -ナルト- | 約2億5,000万部 | 
| 7 | スラムダンク | 約1億7,000万部 | 
| 8 | 鬼滅の刃 | 約1億5,000万部 | 
| 9 | 進撃の巨人 | 約1億4,000万部 | 
| 10 | ジョジョの奇妙な大冒険 | 約1億2,000万部 | 
ほとんどが日本人口を大きく上回る販売部数となっており、世界的にも親しまれているのが分かります。
ところで、どうしてこんなに親しまれているのでしょうか。作品が素晴らしいことは言うまでもありませんが、他の言語話者に読んでもらうにあたり、「翻訳」に加え、「ローカリゼーション」と「カルチャライゼーション」がされていることも留意しておきたいところです。
「ローカリゼーション」とは、特定の地域や文化に、翻訳に加えて視覚的要素やUIの調整、さらには支払や配送システムの適合を行うプロセスのことをいいます。「カルチャライゼーション」は、ローカリゼーションよりも、さらに文化的側面に深く焦点を当てるプロセスとなります。
漫画の英語翻訳における言い回し
以下が、世界で人気の漫画10選において、注目の英語翻訳になります。ここでは、一般的に取り扱いの最も多い「英語」翻訳についてご紹介します。
| 世界で人気の漫画ランキング 注目の英語翻訳 | ||
| 作品名(英語名) | 原文(日本語) | 訳文(英語) | 
| ワンピース | "海賊王に"!!! | I'm gonna be… | 
| ゴルゴ13 | (銃声)ズキューーン | blammmmm | 
| 名探偵コナン | (題名)名探偵コナン | アメリカ:CASE CLOSED  ヨーロッパ:Detective Conan | 
| ドラゴンボール | 8000以上だ…! | Over…8000… | 
| ドラえもん | ほんやくこんにゃく | Translation Gummy | 
| NARUTO -ナルト- | だってばよ | 基本的に訳なし | 
| スラムダンク | あきらめたら | If you give up,  | 
| 鬼滅の刃 | 全集中の呼吸 | Total Concentration Breathing | 
| 進撃の巨人 | 駆逐してやる!! | I'm gonna destroy them!! | 
| ジョジョの奇妙な大冒険 | また「ジョースター | It's the 'Bloody | 
| ジョジョの奇妙な大冒険 | やれやれだぜ | Good grief | 
| ジョジョの奇妙な大冒険 | 無駄無駄無駄無駄! | Useless! Useless! Useless! Useless! | 
特に注目すべきところを、上位5つについてご紹介します。
漫画の英語翻訳における言い回し
ワンピース
"海賊王に"!!!俺はなる!!!! / I'm gonna be… …The King of the Pirates!!
単語だけではなく、感嘆符や引用符も考慮して翻訳されているのがわかります。
ゴルゴ13
(銃声)ズキューーン / blammmmm
擬音語の銃声について、英語圏に合わせた翻訳がされています。
名探偵コナン
名探偵コナン / CASE CLOSED -One Truth Prevails- / Detective Conan
題名について、アメリカでは「CASE CLOSED -One Truth Prevails-」、ヨーロッパでは「Detective Conan」が用いられています。同じ英語でも地域によって使い分けがされています。
ドラゴンボール
8000以上だ…! / Over…8000…
測れないほど大きなものを表現するインターネット・ミームとして、ドラゴンボールの「Over 9000/8000…」が流行したことがあります。翻訳は文化に影響を与えることがある、といっても良いのではないでしょうか。
ドラえもん
ほんやくこんにゃく / Translation Gummy
「こんにゃく」は英語圏で一般的ではないので、「グミ(Gummy)」に置き換えられています。
NARUTO -ナルト-の「だってばよ」の翻訳については、「【2024年最新版】世界の人気漫画ランキング」の記事をご参照ください。
漫画における「ローカリゼーション」のポイント
- 言語調整:言い回しや表現を、地域や文化に合わせる。例として、擬音語や擬態語の調整があります。
- 視覚的要素の変更:吹き出し、コマ割り、ページレイアウトなどの形式を、地域や文化に合わせる。例として、ページレイアウトの変更(右から左 ⇒ 左から右 など)があります。
- 文化的適応:原作にある文化的要素について、その地域や文化圏の読者が理解しやすくなるように、変更や追加を加える。例として、日本の学校規則の説明があります。
漫画における「カルチャライゼーション」のポイント
- 文化的価値観への配慮:原作の文化的要素が不適切または誤解を招く可能性がある場合、変更を加える。
- 等価性の考慮:原作の文化的要素を、その地域や文化圏の読者にとって同等の意味を持ち、共感が得やすい要素に置き換える。
- 社会規範の考慮:原作の文化的要素を、その地域や文化の社会規範に合わせる。
英語翻訳された漫画は、ECサイトや日本の一部書店でも入手可能です。お気に入りのものを読んでみると、新たな発見があるかもしれません。
- 参考文献:
 CBR 20 Best-Selling Manga Of All Time (& How Many Copies Were Sold) https://www.cbr.com/best-selling-manga-how-many-copies/ GO CANADA アニメで学ぶ今日の英語: 海賊王に俺はなる!! 
 https://canadaesl.com/learn-english/king-of-the-pirates/マイナビ学生窓口 英語でも渋い? 英訳版のゴルゴ13のセリフはどうなっているの? 
 https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/24291マイナビニュース 「名前はいつもひとつ!」……とはいかなかった海外版『名探偵コナン』 
 https://news.mynavi.jp/article/20120501-a013/9GAG In the manga goku's power lever went above 8000. In the anime it went over 9000 
 https://9gag.com/gag/aRXYenqThe NewYouk Times 海外記者力説「ドラゴンボール」愛された最大の訳 
 https://toyokeizai.net/articles/-/740338NARUTO OFFICIAL SITE Leaving "Dattebayo" Untranslated 
 https://naruto-official.com/en/news/01_1401THE JAPAN NEWS ‘Slam Dunk’ pilgrimage follows road to glory https://japannews.yomiuri.co.jp/culture/manga-anime/20230127-86702/ REAL SOUND 『鬼滅の刃』の“全集中の呼吸”はどう翻訳された? 言語学者が英語版コミックを分析https://realsound.jp/book/2021/05/post-767569.html Aera dot. 『進撃の巨人』で英語を学ぶ! あの「絶望のセリフ」が完璧な例文に 
 https://dot.asahi.com/articles/-/74184?page=1Learn More English with JoJo's Bizarre Adventure 
 https://jojowiki.com/Learn_More_English_with_JoJo%27s_Bizarre_Adventure




















 
 
 
       
      

 
 
 
 
 
Sep. 05, 2024