取扱説明書翻訳サービス
プライバシーマーク、翻訳サービスの国際規格:ISO17100認証取得
プライバシーマーク、翻訳サービスの国際規格:ISO17100認証取得
取扱説明書は制作に際し、校正や査読を通して読者である消費者が誤解や理解不足を生まないよう配慮されています。これには製品を適切に使ってその利便性を提供したいという面もあれば、誤った使い方で事故が起こらないようという側面もあります。取扱説明書制作の際には一字一句といった細部にわたるまで判りやすいよう努力が払われます。また記載漏れや誤りがあった場合、後付けで別紙が貼付ないし同梱されることもあります。
取扱説明書の翻訳においても、同様に正確さが非常に重要となります。正確に翻訳されていない取扱説明書を使用してしまった場合、大きな損失を生み出しかねません。操作手順や接続方法などでも明記した部分が間違って翻訳されていたら事故を引き起こしてしまう可能性もあります。場合によっては人命にさえ影響する可能性もあります。取扱説明書の翻訳では、一般的な翻訳よりも正確さを追求していかなくてはなりません。
また、取扱説明書の翻訳では、翻訳者は各分野で必要となる高度な専門知識を身につけていなければなりません。該当分野の専門用語・論理について正しく理解していることが求められます。専門性の高い技術分野では、技術は基礎理論の上に成り立っているため、該当する基礎理論の理解が必要となります。該当分野に必要な知識を体系立てて把握し、分野の知識体系を最大限に活用しながら、専門用語を的確に押さえ、自然な訳文に仕上げる翻訳技術が必要となります。正しい知識に基づいて原文を正確に解釈していること、適切な訳語を選択することが重要です。
大きなプロジェクトや断続的な翻訳作業には統一性も求められますので、翻訳の背景となる流れや経緯をときちんとよく理解する必要もあります。原文の分野、訳文使用目的、想定読者、使用地域など案件の背景をきちんと把握した上で、原文の行間までもしっかり理解し翻訳することも必要となります。
専門用語を辞書で引いて当てはめただけでは、よい翻訳とは言えないところに翻訳の難しさがあります。実際にその分野や業界に携わっていなければわからないことも多くあり、日常的な言葉や表現が業界によっては全く違う意味で使われていることもよくあります。各企業内で特殊な意味で使用されている特殊用語も多く見られます。その意味合いを見抜く翻訳者のセンスも問われます。取扱説明書の翻訳では各分野に精通していなければよい翻訳をあげることは難しいと言えます。
日本語 ←→ 英語 | |
日本語 → 英語 | 英語 → 日本語 |
---|---|
18円~(原文1文字あたり) | 20円~(原文1ワードあたり) |
日本語 ←→ 中国語 | |
日本語 → 中国語 | 中国語 → 日本語 |
---|---|
12円~(原文1文字あたり) | 14円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 韓国語 | |
日本語 → 韓国語 | 韓国語 → 日本語 |
---|---|
16円~(原文1文字あたり) | 16円~(原文1文字あたり) |
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語 | |
日本語 → 各ヨーロッパ言語 | 各ヨーロッパ言語 → 日本語 |
---|---|
20円~(原文1文字あたり) | 22円~(原文1ワードあたり) |
翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます。
また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。
ISO17100 認証 :
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日
プライバシーマーク :
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日
相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50
企業の海外進出の増加に伴い、翻訳会社・翻訳業者に契約書の翻訳を依頼するニーズが高まっています。契約書の翻訳を依頼したい方におすすめの8つのポイントをご紹介します。
翻訳サービス:翻訳料金 取り扱い言語, 対応分野, ご利用の流れ, よくあるご質問FAQ
翻訳品質:翻訳をつくるメンバー, 翻訳づくりを支えるツール, 「品質×納得価格」の翻訳づくり
認証取得:ISO17100認証取得, プライバシーマーク取得, 弁護士共同組合特約店
翻訳分野:法務・契約書翻訳, 財務・IR・金融翻訳, 医療・医薬翻訳, 化粧品翻訳, 多言語マニュアル翻訳, IT翻訳, WEBサイト翻訳, ローカリゼーション, ビジネス翻訳, 産業翻訳, 技術文書翻訳, 動画字幕翻訳
多言語翻訳:多言語翻訳, 英語翻訳, 中国語簡体字翻訳, 中国語繁体字翻訳, 韓国語翻訳, ベトナム語翻訳, インドネシア語翻訳, タイ語翻訳, タガログ語翻訳
AI翻訳:AI翻訳サービス, AIによる書籍翻訳, WEBサイト翻訳(AIシュリーマン)
翻訳会社・翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事