日本居住の
ベトナム語話者数
約60.0万人
訪日ベトナム人数2024年
約2.5万人
ベトナム進出した
日本の企業数
約2,000社
ベトナムから
日本への輸出額
2023年
233.2億ドル
日本から
ベトナムへの輸出額
2023年
216.4億ドル
ベトナムの企業数
735,000以上
出入国在留管理庁によれば、2024年6月末現在、日本居住のベトナム国籍者(在留外国人)数は600,348人となっており、前年末から35,322人増加しています。国籍別で韓国を抜いて第2位となっています。
技能実習制度の下で日本に来るベトナム人労働者の数は、令和4年度の法務省の調査によると約176,346人とされており、これは全体の約54%となっており、2位のインドネシアが45,919人(14.1%)であることを考えるとどれだけ大きいウェイトを占めているかが分かります。
また、日本に居住しているベトナム語話者の分布は、主に都市部に集中しており、特に愛知県が最多で、約31,614人が居住。この理由としては、製造業(特にトヨタ関連企業)の積極的な外国人労働者受け入れが挙げられます。次いで、大阪府(約25,641人)と東京都(約24,211人)が多く、これらの地域は学校や企業の多さや高い最低賃金が背景にあります。さらに、福岡県など九州地方も一定数のベトナム語話者が見られ、農業や製造業での技能実習生がその多くを占めています。
訪日外国人の中でもベトナムからの新規入国者数は2024年には約2.5万人と報告されています。これはベトナムが経済成長により豊かになり、所得中間層が拡大したことで、インバウンドにもつながってきています。こうしたデータは、日本国内でのベトナム語対応の必要性が高まっていることを示しています。
ベトナムに海外拠点がある日本の企業数
現在、ベトナムには約2000社以上の日本企業が進出しています。この進出の背景には、安定した経済成長、高い労働力品質、地理的な近さなどの利点があります。特に製造業や小売業、金融サービスなどが進出分野として目立ちます。進出企業はハノイやホーチミンといった主要都市に集中しており、現地での市場拡大や新たなビジネスチャンスを追求しています。また、ベトナムは東南アジアの成長市場として、今後も日本企業にとって重要な拠点となると見られています。
ベトナムには735,000以上の企業があり、その多くが日本企業との取引や提携の可能性を持っています。日本企業は特に製造業、物流、IT分野などでベトナム企業と連携することが多く、現地市場の拡大や競争力向上を目指して取引を行っています。ベトナムの若い労働力と成長する経済がその背景を支えています。
外務省のデータによると、日本とベトナム間の貿易取引額は2023年において、ベトナムから日本への輸出が233.2億ドル、日本からベトナムへの輸出が216.4億ドルとなり、主な輸出品目は電気機器や機械部品、鉄鋼などで、ベトナム側からは衣類や電気機器、履物などが輸入されています。
ベトナム語の特徴としては以下があげられます。
1. 言語の起源
ベトナム語はオーストロアジア語族に属し、モン・クメール語派の一部です。このため、単語や文法に東南アジア特有の要素が見られます。
2. 声調言語
ベトナム語は6つの声調を持つ声調言語です。声調によって単語の意味が変わり、正確な発音が重要です。声調は、音の高さや抑揚で表されます。
3. 文字体系
現在、ベトナム語はラテンアルファベットを基にした「クオック・グー」という文字体系を使用しています。これはフランス植民地時代に導入され、漢字やチュノム(旧来の文字体系)から切り替わりました。
4. 文法の特徴
動詞の変化がなく、語順や助詞によって時制や態を表現します。
語順は基本的にSVO(主語-動詞-目的語)です。
人称代名詞が豊富で、話者間の関係性や相手の年齢、社会的地位によって異なります。
5. 外来語の影響
ベトナム語は歴史的に中国語の強い影響を受けており、多くの漢字由来の語彙が含まれます。また、近代以降、フランス語や英語由来の単語も取り入れられています。
6. 地域差
北部(ハノイ)、中部(フエ)、南部(ホーチミン)で発音や語彙に違いがあり、北部方言が標準語とされています。
ベトナム語はその独特な音韻体系や歴史的背景から、言語学的にも興味深い特徴を持つ言語です。
顧客満足度アンケート調査にて97%以上のお客様に高評価をいただきました。
観光業
翻訳の委託先を探すにあたり、金額はできるだけ抑えたいけれど、品質もある程度確保したいという希望がありました。また、英語とベトナム語以外は弊社側に成果物の確認をできるものがおらず、実績があり信頼できる委託先にお願いしたいと考えておりました。
実際に納品された成果物を確認し、データに挿入された訳者コメントなどから、日本語のあいまいな表現をきちんと理解し、さらにその解釈を全言語統一して翻訳に落とし込まれている様子がうかがえ、非常にプロフェッショナルな翻訳をされていると感じました。御社にお願いし、非常に満足しております。ありがとうございました。
初めてベトナム語の翻訳を依頼する際、どこに頼めば良いか分からず、翻訳の完成品を評価できない点に悩んでいました。
検索を通じて貴社を知り、他社とも比較しましたが、打ち合わせの際にこちらの意図を丁寧に汲み取っていただけたと感じたので御社に依頼することに決めました。
費用やスケジュールのバランスも良く、安心して依頼することができました。また、課題への的確なフィードバックが非常に助けになりました。結果として、期待以上の対応をしていただき、大変満足しています。
Q1. 当社に依頼される前は、どんなことでお悩みでしたか?
資料のマイナー言語翻訳
Q2. たくさん翻訳会社があるにもかかわらず、何(どの部分)が決め手となって当社に依頼されましたか?
対応の早さと丁寧さ
上記はごく一部となり、以下に多数の掲載がございます。
【お客様の声】
翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます。
プライバシーマーク:
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号 10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日~2026年2月11日
翻訳会社だからこそ実現できる、高度な「言語力」と「専門性」を兼ねそなえた一流の翻訳者がつくりあげる翻訳を、最高のコストパフォーマンスでご提供します。世界中の「多言語人材」とのネットワークを駆使して、お客様の多言語課題をあらゆる角度からスピーディーに解決していきます。
WIPジャパンの翻訳サービスでは、特にお客様からのご要望がない場合は、翻訳者本人による一次チェック、チェッカーによる2次チェック、プロジェクトマネージャーによる最終チェックと、複数回のチェック工程を経た上で、お客様にご納品させていただいています。
また、納期をお急ぎの場合や翻訳コストを抑えたい等のご要望がありました際には、途中の工程を省略するご提案もさせていただいておりますので、是非ご相談ください。
翻訳の品質を高める上で、お客様とのコミュニケーションは必要不可欠です。いくら翻訳者やチェッカー、プロジェクトマネージャー(コーディネーター)が優秀な人材であったとしても、お客様の情報がきちんと彼らに伝わっていなければ、不明瞭な点を抱えたまま翻訳の作業をすることになってしまいます。
WIPジャパンでは、そうした事態を避けるためにも、お客様には以下のような内容を事前に、入念にヒアリングをさせていただいております。
ベトナム語 | |
日本語 → ベトナム語 | ベトナム語 → 日本語 |
---|---|
25円~ (原文1文字あたり) | 25円~ (原文1ワードあたり) |
マニュアル翻訳を外注する際に注意すべき9つのポイント
マニュアルといえば、業務マニュアル、操作マニュアル、取扱マニュアル、作業標準書、広義には、ハンドブック、手引きなどが含まれます。翻訳会社に外注する場合、失敗しないよう注意すべきポイントとして、以下の9つを確認することをお勧めします。
翻訳支援ツールを使うメリットとは
翻訳支援ツールは、翻訳を行う者(翻訳者)がより高品質な翻訳を効率的に行うために使用するソフトウェアの総称。翻訳支援ツールとして主なものは、翻訳メモリツールと翻訳ソフトである。翻訳支援ツールには様々な種類がありますが、今回は多くのツールに共通しているメリットをご紹介したいと思います。
取扱説明書やマニュアルの翻訳をする上でPL法をどう考えるべきか
PL法とは、製品の欠陥によって人の生命、身体又は財産に被害を被ったことを証明した場合に、被害者は製造業者等に対して損害賠償を求めることができるとする法律です。別の言葉で言い換えますと、「欠陥」のある製品を製造した業者・輸入した業者は、その製品が原因で生じた損害を弁償しなければならないとする法律です。では「欠陥」とは何でしょうか。
翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事