<img src="https://trc.taboola.com/1341089/log/3/unip?en=page_view" width="0" height="0" style="display:none">

印刷翻訳サービス

多言語印刷物の「翻訳+DTP」にもご対応

多言語印刷物は「翻訳+DTP」の一括依頼が安心です

グローバル化が進む中、観光案内や製品カタログ、操作マニュアル、行政文書など、多言語で印刷物を制作するニーズが急増しています。

その際、「翻訳は翻訳会社」「DTPは制作会社」と別々に発注しているケースが多く見られますが、これが実は大きなリスクと非効率につながっていることをご存じでしょうか?

翻訳と印刷を分けて作業した場合のリスク

レイアウト崩れや文字化けのリスク

英語や中国語、韓国語など、日本語とは文字数・行間・フォントサイズが大きく異なるため、翻訳後にレイアウトが崩れることはよくあります。翻訳会社がDTPを行わない場合、印刷会社側での調整に手間や追加費用が発生し、納期遅延の原因にもなります。

修正・差し替えがスムーズにいかない

翻訳後に内容修正が入った際、「どのファイルを誰が直すのか」「どこに反映するのか」といった混乱が起こることもしばしば。一貫して制作できる体制でないと、確認・修正の工数が倍増します。

情報の伝達ロスによる品質低下

  • 用語統一や言い回し、対象読者への最適化など、翻訳とレイアウト・印刷が連携していないと、意図が正確に伝わらないケースも。「翻訳だけ合っているが、読みやすくない」印刷物になる恐れもあります。

「翻訳+DTP」一括対応のメリット

高品質な印刷物ができる

翻訳段階から印刷用のデザインを想定しておくことで、読みやすく、伝わる多言語印刷物が制作できます。

納期短縮とスムーズな進行

翻訳→DTPの流れを一元管理できるため、進行がスムーズ。急ぎの案件にも対応しやすくなります。

コストの最適化

レイアウト修正や再入稿などの「二度手間」コストを削減。

対応実績のある印刷物

印刷物 翻訳対象言語 備考
製品カタログ 英語、中国語、ドイツ語 海外展示会用に多言語対応
操作マニュアル 英語、タイ語、ベトナム語 工場の現地スタッフ用
観光パンフレット 英語、韓国語、中国語 インバウンド向け
医療施設案内 英語、スペイン語 外国人患者向け対応
  • これ以外にも様々な印刷物原稿に対応させていただいております。

📄 観光案内の標識
📄 展示会用資料・リーフレット
📄 行政発行の多言語ガイド・広報紙
📄 教材・研究報告書・プレゼン資料
📄 パッケージ・ラベル・表示ステッカー
その他

よくあるご相談

✔ 翻訳後のレイアウト崩れを防ぎたい
✔ 英語・中国語・韓国語の同時制作を頼みたい
✔ 翻訳後にそのままDTPでレイアウト調整して納品してほしい
✔ 外国人観光客向けに多言語案内冊子を作りたい
✔ 外資系の社内向けパンフレットを翻訳・印刷したい

無料で今すぐお見積りを依頼する

印刷物に関する翻訳の実績

下記はごく一部のお客様となります。

 

  • 電通
  • 博報堂
  • アサツーDK
  • 東急エージェンシー
  • ヒルアンドノウルトンジャパン
  • パブリシス
  • IPR Shandwick
  • Millward Brown Japan
  • I&S BBDO
  • 東北新社
  • リクルート
  • ベネッセコーポレーション
  • 東京法規出版
  • 集英社
  • 小学館
  • アシェット婦人画報社
  • くもん出版
  • ぎょうせい
  • 公文教育研究会
  • 日本ブリタニカ
  • 大日本印刷
  • パソナ
  • アデコ
  • 文化出版局

 

ISO17100認証(翻訳サービスの国際規格)の取得

翻訳業界では数が少ない「プライバシーマーク」取得会社の一社となり、秘密保持に関するセキュリティ体制も万全で、機密性の高い契約書に多数の実績がございます

また、翻訳サービスの国際規格である「ISO 17100 認証」を取得している翻訳会社でもありますので、翻訳品質は一定レベル以上が保証されているとお考えいただいて間違いありません。

 

ISO17100 認証画像 プライバシーマーク画像

ISO17100 認証
対象翻訳分野
A分野:契約・法務・財務・経営
B分野:医療・医薬品・医療機器
C分野:工業・IT・ゲーム
E分野:その他(行政・観光・インバウンド関連)
対象言語:日英、英日

プライバシーマーク
初回審査合格年月日:2010年1月28日
認定番号:10840441(08)号
有効期間:2024年2月12日-2026年2月11日

契約書の翻訳-1相談したいけど、機密性が高い内容で躊躇してしまう。そんな場合も、ご連絡をいただけましたら、WIPジャパンは即日NDAのご対応をさせていただきますので、ご安心ください。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-40-90-50

翻訳料金の目安

日本語 ←→ 英語
日本語 → 英語 英語 → 日本語
18円~(原文1文字あたり) 20円~(原文1ワードあたり)
日本語 ←→ 中国語
日本語 → 中国語 中国語 → 日本語
12円~(原文1文字あたり) 14円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 韓国語
日本語 → 韓国語 韓国語 → 日本語
16円~(原文1文字あたり) 16円~(原文1文字あたり)
日本語 ←→ 各ヨーロッパ言語
日本語 → 各ヨーロッパ言語 各ヨーロッパ言語 → 日本語
20円~(原文1文字あたり) 22円~(原文1ワードあたり)
  • 上記の単価はあくまで標準的な価格であり、条件によって上下に変動いたします。
    たとえば、原稿の専門性や訳出難度が高ければ単価が上がる要素となり、また、(社内確認用などで)そこまで高品質な訳文を必要とされない場合には翻訳プロセスを省略するなどして単価を下げることも可能です。
    ご予算やご要望や用途に応じて柔軟に単価を設定しご提案させていただきますので、まずはお問合せくださいませ。
  • 上記以外の言語については、別途お問合せくださいませ。
  • 弊社のお見積りは原文ベース(原文の分量×単価)で算出しています。他社のお見積りでは、訳文ベース(訳文の分量×単価)で算出しているケースもあり、その場合、翻訳が完了した後に想定よりも高い料金を提示される可能性があります。
無料で今すぐお見積りを依頼する

【無料】PDFダウンロード

翻訳発注に失敗しない10のポイント「翻訳発注」に失敗しない10のポイント

翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。

翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。

これらの課題の解決策をお教えします。

翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!

優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。

>>PDFダウンロード(無料)


印刷翻訳関連のブログ記事

WIPジャパンの翻訳サービス