IRの基本用語英訳
決算短信・四半期決算短信
「日本基準(連結)」「日本基準(非連結)」「IFRS(連結)」「米国基準(連結)」の英訳の違い
IRの基本用語英訳/決算短信・四半期決算短信
「日本基準(連結)」「日本基準(非連結)」「IFRS(連結)」「米国基準(連結)」の英訳の違い
2025年4月1日より、プライム市場に上場する企業に対して、決算情報や適時開示情報の英文開示が義務化されました。特に決算短信の英文開示のニーズは大きかったといわれています。ここでは、決算短信・四半期決算短信について、「日本基準(連結)」「日本基準(非連結)」「IFRS(連結)」「米国基準(連結)」の英訳の違いをご紹介していきます。
「日本基準(連結)」を基として、それぞれ「日本基準(非連結)」「IFRS(連結)」「米国基準(連結)」と比較し、各項目の相違点を下記に表示しています。下記表で、「→」となっているのは、「日本基準(連結)」と同じ英訳のところです。日本語・英語のどちらか一方でも異なれば、「→」ではなく、項目を表記しています。また、決算短信は黒字、四半期決算短信に特有の項目は青字で記載しています。ご参考になれば幸いです。
IR翻訳に役立つリンク集:
・JPXからのお知らせ/英文開示の拡充に向けたコンテンツのご提供について
・JPX/英文開示実践ハンドブック
・JPX/英文開示様式例
・JPX/プライム市場における英文開示の拡充に向けた上場制度の整備の概要
・一般財団法人 日本IR協議会(Japan Investor Relations Association)IRライブラリ
・特許庁の日英用語データ(UTX形式)正式公開
・weblio 英和辞典・和英辞典
・英辞郎 on the web
翻訳サービス: 翻訳料金, 取り扱い言語, 対応分野 ご利用の流れ, よくあるご質問FAQ
翻訳品質: 「品質×納得価格」の翻訳づくり, 翻訳をつくるメンバー, 翻訳づくりを支えるツール
翻訳実績: 主なお客さま, お客さまの声, 実績紹介
認証取得: ISO17100認証取得, プライバシーマーク取得, 弁護士共同組合特約店
無料お問合せ: 【無料】資料ダウンロード, 【無料】お見積り依頼
翻訳分野: 法務・契約書翻訳, 金融・財務翻訳・IR翻訳, ビジネス翻訳 医療・医薬翻訳, 化粧品翻訳, 多言語マニュアル翻訳, 産業翻訳, 技術翻訳, IT翻訳, ローカリゼーション
その他翻訳サービス: AI翻訳サービス, WEBサイト翻訳(AIシュリーマン), 動画字幕翻訳
翻訳会社・翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事