通訳料金と実績
ご利用料金は下記項目に応じて決まります。
料金のお見積りは全て無料でさせていただきます。
お気軽にお問合せ下さい。
標準料金 | |||
半日(~3時間) | 1日(~8時間) | 延長(1時間) | |
---|---|---|---|
会議・講演など | 84,000円~ | 120,000円~ | 18,000円~ |
標準料金 | |||
半日(~3時間) | 1日(~8時間) | 延長(1時間) | |
---|---|---|---|
Aクラス/会議通訳 国際会議・シンポジウム・プレゼン・記者会見・放送通訳など | 70,000円~ | 100,000円~ | 15,625円~ |
Bクラス/会議通訳 社内会議・商談・随行・企業視察など | 56,000円~ | 80,000円~ | 12,500円~ |
Cクラス/一般通訳 観光・アテンドなど | 35,000円~ | 50,000円~ | 10,000円~ |
注1:1日は通常8時間、半日は午前または午後の3時間以内とします。半日を超える場合は1日料金となります。
注2:8時間を超える場合オーバータイム料金をご請求させていただきます。
注3:半日(3時間)の業務でも、12:00正午から13:00を含む場合は、1日の料金が適用となります。
注4:同時通訳(ウィスパリング通訳含む)では2時間以内を2名、2時間を超える場合は3名にて対応いたします。
注5:業務時間は集合時間から解散までとし、打合せ時間も含まれます。
注6:業務日以前にお打合せをご希望される場合にも対応させていただきます。料金に関しては別途お見積いたします。
注7:早朝(~8:00)深夜(21:00~)の業務につきましては、別途割増料金が発生します。
注8:事前準備または予習時間の手当てとして、プロジェクト管理費を別途プラスさせていただく場合があります。
ご依頼条件 | 標準料金 |
追加・割引料金幅 | |
---|---|
会議・通訳内容の専門性(難易度) | +10~100% |
対象言語 | +10~100% |
二次利用あり | +30~100% |
出張地域(移動拘束補償) | 参考1 |
出張旅費(宿泊・食事・日当・交通費) | 参考2 |
多人数派遣ボリュームディスカウント | △ 5~20% |
長期派遣ボリュームディスカウント | △ 5~50% |
定期的派遣ボリュームディスカウント | △ 5~10% |
会議が出張地域で開催され、移動に相当の時間が必要とされる場合は、通訳業務以外の拘束に対し下記の費用を計上させていただきます。ただし、複数団体随行通訳などは原則として現地到着後、仕事開始日から完了の日までの全日程が通訳料計上の対象となります。
東京駅または大阪駅を起点として100km以遠の業務は出張扱いとなります。
※海外での通訳は、別途ご相談ください。
日程、場所(都市)の変更は、キャンセル扱いになる場合があります。
会議通訳者派遣
医学関連
「費用を安く抑えたい」「格安の通訳サービスがあれば……」
「とにかく急ぎで、明日通訳が必要!」というみなさま、
オンライン通訳という選択肢はいかがでしょうか?
WIPジャパンが提供しているオンライン通訳サービス「YOYAQ(予訳)」は、オンラインでの通訳をプロ通訳者に業務委託できるサービスです。オンラインなのでどの地域からも簡単に利用でき、通訳者の交通費などの費用も一切不要です。
今なら3,000円分無料体験
【通訳料金に関してよくあるご質問(FAQ)】
WIPジャパンの通訳サービスをご検討いただきありがとうございます。通訳料金に関するよくあるご質問とその回答をまとめました。
Q1: 通訳料金はどのように決まりますか?
A1: 通訳料金は、以下の要素によって決まります。
言語: 対象となる言語ペア
専門性: 通訳内容の専門性や難易度(会議通訳Aクラス、Bクラス、一般通訳Cクラスなど)
期間・時間: 拘束時間(半日/1日)や延長の有無
参考資料の有無: 事前の資料提供の有無や内容
形式: 同時通訳か逐次通訳か
Q2: 通訳料金の目安を教えてください。
A2: 通訳形式とクラスにより標準料金が異なります。
同時通訳:
半日(~3時間):84,000円~
1日(~8時間):120,000円~
延長(1時間):18,000円~
2時間以内は2名、2時間を超える場合は3名の通訳者が対応します。
逐次通訳:
Aクラス(会議通訳:国際会議、シンポジウムなど):
半日:70,000円~
1日:100,000円~
延長:15,625円~
Bクラス(会議通訳:社内会議、商談など):
半日:56,000円~
1日:80,000円~
延長:12,500円~
Cクラス(一般通訳:観光、アテンドなど):
半日:35,000円~
1日:50,000円~
延長:10,000円~
※料金は目安であり、詳細はお見積りにてご確認ください。
Q3: 「半日」と「1日」の料金体系について教えてください。
A3: 1日は通常8時間、半日は3時間以内と定義されています。半日を超える場合は1日料金が適用されます。また、半日業務であっても正午(12:00)を挟む場合は1日料金が適用されます。
Q4: 追加で発生する可能性のある料金はありますか?
A4: 以下のケースで追加料金が発生する場合があります。
オーバータイム料金: 1日8時間を超える業務の場合。
早朝・深夜割増: 早朝(~8:00)または深夜(21:00~)の業務の場合。
専門性・難易度による追加: 会議・通訳内容の専門性や難易度、対象言語によっては10~100%の追加料金が発生する場合があります。
二次利用: 通訳内容を録音し、社内資料や広報などで二次利用される場合は、30~100%の追加料金がかかります。
出張関連費用: 出張を伴う場合、出張地域に応じた移動拘束補償、および出張旅費(宿泊費、食事代、日当、交通費)が別途請求されます。
プロジェクト管理費: 事前準備や予習時間に対して、プロジェクト管理費が別途加算される場合があります。
Q5: 割引はありますか?
A5: はい、以下のケースでボリュームディスカウントが適用される場合があります。
多人数派遣: 複数名の通訳者を同時に派遣する場合。
長期派遣: 長期間にわたる案件の場合。
定期的派遣: 定期的に通訳をご依頼いただく場合。
これらにより、5~50%の割引が適用されることがあります。
Q6: キャンセル料はいつから発生しますか?
A6: キャンセル料は以下の通り発生します。
当日および前日: 100%
2~3日前: 70%
4~7日前: 50%
2週間以上の案件の場合: 8~14日前で30%
Q7: 業務時間には何が含まれますか?
A7: 業務時間には、通訳者の集合から解散までの全時間が含まれます。これには通訳本番の時間だけでなく、事前の打ち合わせ時間も含まれます。
Q8: 見積もりは無料ですか?
A8: はい、無料で見積もりを承っております。お気軽にお問い合わせください。
Q9: 緊急で通訳が必要な場合、当日・前日の手配は可能ですか?
A9: 派遣型通訳の場合、当日や前日の手配は非常に困難です。プロの通訳者はスケジュールが埋まっていることが多く、また高品質な通訳のためには十分な事前準備時間が必要です。ただし、WIPジャパンが提供するオンライン通訳サービス「予訳(YOYAQ)」では、オンライン会議やZOOMミーティングに参加する通訳者を30分単位で予約でき、空きがあれば緊急の手配にも対応可能です。
Q10: オンライン通訳サービス「予訳(YOYAQ)」について教えてください。
A10: 「予訳(YOYAQ)」は、WIPジャパンが提供するセルフサービス型のオンライン通訳予約サイトです。従来の派遣型通訳とは異なり、以下の特徴があります。
場所を選ばない: 通訳者がお客様の場所に出向く必要がないため、交通費などの出張費用が発生しません。
30分単位で予約可能: 必要な時間だけ気軽に通訳を利用できます。
自己予約: 予算に合う通訳者を自分で探して予約できます。
日本語対応: サイトは日本語で利用可能です。
土日祝日も予約可能: 緊急時にも対応しやすい体制です。
現在、3,000円分の無料体験も提供しておりますので、ぜひご活用ください。
今なら3,000円分無料体験
Q11: 通訳者の指名は可能ですか?
A11: はい、通訳者指名制を導入しております。同じ通訳者やコーディネーターが担当することで、お客様の業務内容や希望を深く理解し、よりスムーズなコミュニケーションと高い満足度を提供できます。人気通訳者のスケジュール確保のため、余裕を持ったご予約を優先的に受け付けております。
Q12: 通訳内容の守秘義務はどのようになっていますか?
A12: ご依頼いただく各種通訳に関する情報は、完全守秘体制で扱われます。ご要望に応じて、守秘誓約書の提出や守秘契約の締結も可能ですのでご相談ください。
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
通訳に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事