現地視点ラフデザインチェック
そのデザインに海外現地の想定読者は好感・信頼感を持つか?
ECサイト・WEBサイトデザインに対する捉え方は、色に対する印象をはじめ、各国で趣向が異なります。たとえば日本人の感覚を基準に作成されたデザインが、中国ではとても地味に映ったり、訴求力を欠いたりする可能性があります。
WIPジャパンでは、現地ユーザーを対象としたインターネット調査を50人に対し実施し、いくつかのデザイン案から好感度の高いものを選んでもらうことで、現地視点によるデザイン選定を行います。ラフデザイン段階でデザインチェックを施すことで、ターゲット読者のニーズに合致したビジュアルイメージの決定に役立てることができます。
対象者
各国50名 (10代:10名、20代:10名、30代:10名、40代:10名、50代以上:10名)
性別割付なしと仮定
手段
インターネット調査(質問票:Max.5問と仮定)
翻訳
調査票の翻訳(日本語→現地語)
自由回答の翻訳(現地語→日本語)
※回答者1名あたり10~20文字程度のコメントと仮定
納期
正式ご発注日より15営業日以内を想定
概算例
1. プロジェクトセットアップ \100,000
2. 海外定量調査 \125,000
3. 翻訳費用 調査票/自由回答一式 \100,000
4. 諸経費・一般管理費(海外事業) \32,500
合計予算(1か国あたり概算) \357,500
※数量は仮の数字です。お聞きになりたい人数に応じて、増減が可能です。
フリーダイヤル: 0120-40-90-50
翻訳会社・翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事