Think More Globally
コロナに負けない。世界に挑戦する企業を応援するニュースレター
コロナに負けない。世界に挑戦する企業を応援するニュースレター
つらい時に読みたい世界の名言
もし私にユーモアがなかったら、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。
(ガンジー 1869/10/2~1948/1/30)
こんにちは、子どもの頃、小学校から帰宅すると、焼いたもみ殻の中から焼きたてのさつまいもを祖母がタイミングよく取り出してくれ、フーフー言いながら「おいしいね」と満面の笑みで頬張っていた上田です。
ちなみに、もみ殻とは玄米の外側の皮のこと。当時、足踏みの脱穀機が倉庫にありました。煙突を刺したもみ殻の野焼きシーンは、日本の米作の典型的な秋の風景でしたが、昨今は煙害のために野焼きができなくなっているので、プライスレスな記憶だなぁと脳の中で貴重な思い出映像を味わっています。
みなさんにも、今は見れない、でも脳裏に焼き付いている子どもの頃の秋の風物詩ってありますか。
上田輝彦
10月1日から半年間開催されるドバイ万博。五輪同様、昨年開催予定だったので「EXPO 2020 Dubai」の名称です。想定入場者2500万人と謳っていますが、コロナ禍でのフルスペック開催、一体どうなるでしょう。
ちなみに今回の日本館のテーマは「Where ideas meet」つまり「アイデアが出会う場所」だそう。
ご存知の通り、ドバイはアラブ首長国連邦を構成する一つの国ですが、ドバイ市のみの都市国家。人口は約330万人、その9割近くは外国人が占めています。したがって、アラビア語が公用語となっているものの、事実上の共通語は英語で、オンライン会議も英語で可能なケースが多いでしょう。
サマータイムなし。中東はもちろん欧州販路開拓の玄関口におススメのドバイ、その万博公式サイト(英語)はこちら
https://www.expo2020dubai.com/en
※オンライン通訳は「予訳」でどうぞ
https://www.yoyaq.org/
市場が海外に拡大していく中で、動画を活用したマーケティングに注目が集まっています。動画に字幕翻訳を追加することで、効果的なマーケティング活動につながります。品質と料金体系を考慮しつつ、ビジネスの目的に合わせた業者選びをしませんか。
動画字幕翻訳の基本ルール、エンタメ系とビジネス系の特徴、字幕翻訳のメリット、依頼する際のポイントと料金相場について解説しています。こちらでどうぞ。
参加するだけで、世界の一流アドバイザーから最新トレンドと先進事例を入手でき、「タイムマシン経営」ができるとしたら・・・しかも、経営の課題を相談でき、生涯の勉強仲間を得られ、かつ返金保証付きだとしたら、どのくらい払っていいと思いますか。
「タイムマシン経営」とは、海外で成功したビジネスモデルやサービスを日本でいち早く展開する経営手法のことであり、まるでタイムマシンに乗って未来からやってきたかのように将来を予測し、ビジネスを展開し、成功へ導くことができる経営のことです。
「現代世界ビジネスフォーラム」では「タイムマシン経営」を学びます。事業をより発展させるために。
詳しくはこちら
https://japan.wipgroup.com/forum-202109
翻訳会社・翻訳サービスに関するブログ記事
翻訳分野に関するブログ記事
言語に関するブログ記事
【無料】ダウンロードコンテンツ
各都道府県 多言語化対応の現況
海外リサーチに関するブログ記事
海外リサーチの実績(官公庁)
多言語人材に関するブログ記事
世界のランキングに関するブログ記事