医療(メディカル)分野は専門性が高い分野のため、適切な翻訳会社の選定が難しいと思われていませんか。今回は、医療(メディカル)分野翻訳(日英/英日)を発注するときに参考となる情報を共有します。
医療分野の翻訳の最大の特徴は、その専門性の高い用語にあります。
情報を正確に伝えることが重要なため文章自体はむしろシンプルな構造ですが、含まれる用語は非常に専門性が高く、また新しい知識にひもづく新しい用語が次々と生まれています。
例えば、医学知識が倍になるために要する時間は、1950年頃は50年と推定されていましたが、1980年には7年、2010年には3.5年、そして2020年には73日と、驚くべきスピードで加速しています。したがって、翻訳者は絶えず知識をアップデートしなければなりません。*1
また同じ単語でも、分野が異なると意味が異なることがあります。例えば、"stroke"は「脳卒中」という意味ですが、"heat stroke"となると「熱中症」という意味になります。
最近は機械翻訳の精度がますます高まっていますが、専門性の高い医学用語の翻訳には限界があることが指摘されています。
例えば、保護者に渡す子どもの健康上の注意点を書いた資料を機械翻訳で作成したところ、20の言語のうち正確に翻訳できていたのはスペイン語とポルトガル語のみだったという報告もあります。*2
一言で「医療」と言っても、基礎医学には生物学や化学の知識、薬学系であれば薬理学などの知識も必要です。臨床医学では患者診療に関する知識も求められることがあります。学術系の論文は、必ず疫学や統計学を用いた解析が行われていますので、統計学などの知識も必要とされるでしょう。
原稿の種類も、学術論文や学会での発表資料、新薬の承認申請用資料、医療機器の使用説明書など、多岐に渡ります。
また同じ医療分野の資料であっても、想定される読者層によって表現が変わります。例えば"airway"という単語は、医療者向けには「気道」ですが、一般読者向けには「空気の通る道」と訳した方が適切でしょう。
医療分野の資料には生命に直結する内容が含まれており、翻訳が間違っていると健康被害が生じる可能性があるため、誤訳は許されません。実際、翻訳のミスにより多くの人に健康被害が生じたことが報告されています。
2006年から2007年にかけてドイツで人工関節が誤って使用され、47名の患者が被害を受けました。この誤用の原因は、"non-modular cemented"と記載されていた人工関節のパッケージが、"without cement"あるいは"non-cemented"と誤訳されていたことにありました。残念なことに多くの患者は再手術が必要となり、中には生涯にわたり問題が残った患者もいました。*3
翻訳者には責任を持って真摯に翻訳に対応する姿勢が求められます。
これらの医療分野の特徴を考慮して、翻訳を発注するときに注意すべき4つのポイントをご説明します。
最初は試行錯誤されるかもしれません。しかしながら、発注先を都度変えるのではなく、少数の信頼できるパートナーを見つけることをお勧めします。
出典:
*1 Densen P. Challenges and Opportunities Facing Medical Education. Trans Am Clin Climatol Assoc. 2011;122:48-58
*2 Das, P. Dangers of machine translation: The need for professionally translated anticipatory guidance resources for limited English proficiency caregivers. Clinical Pediatrics , 2019; 58 (2): 247–249
*3 Fakler JK, et al. Errors in handling and manufacturing of orthopaedic implants: the tip of the iceberg of an unrecognized system problem?" Patient Safety in Surgery 1(1), 5.
まずは貴社のニーズや課題感など、簡単なお問い合せから始めてみませんか?
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
以下、WIPジャパンの医療翻訳サービスに関連する、さらに役立つ情報が掲載された記事です。
医療分野の翻訳(日英・英日):3つの特徴と4つの注意点
→ 医療翻訳の特性と、依頼時に注意すべきポイントを解説します。 記事を読む
医療、医薬品、医療機器に関する翻訳でよくあるご質問(FAQ)
→ お客様からよく寄せられる質問をまとめた記事です。 記事を読む
翻訳会社のプロの医療分野の翻訳者が選ぶ!医療翻訳におすすめの書籍18選
→ 専門翻訳者が選んだ、医療翻訳の学習に役立つ書籍を紹介します。 記事を読む
翻訳会社の選び方と戦略
医療・医薬(メディカル)に強い翻訳会社を選ぶときに注意すべき7つのこと
→ 医療分野の翻訳会社選びで失敗しないためのポイントを解説します。 記事を読む
海外の化粧品、医薬品、医薬部外品、医療機器の輸入を考えている方へ
→ 輸入関連の手続きや翻訳の注意点を解説した記事です。 記事を読む
【製薬・医療機器業界向け】最適な翻訳コスト配分比重ガイド:治験・薬事申請からマーケティングまで
→ プロジェクトのフェーズに応じた最適な翻訳コスト管理について解説します。 記事を読む
健康と命を支えるテクノロジー:日本の医療機器・医療関連機械が世界で選ばれる理由とグローバル戦略
→ 日本企業のグローバル展開をサポートする翻訳の重要性について解説します。 記事を読む
医療・医薬・バイオ関連マニュアル翻訳:人命と信頼を守る、高度な専門性と品質
→ 医療関連マニュアルの翻訳に特化した記事です。 記事を読む
医療・ヘルスケア分野における通訳サービス完全ガイド
→ 医療分野における通訳の役割や種類について解説します。 記事を読む