関連記事
『はじめての英文契約書の読み方』 寺村淳(アルク 2016年)
実例をもとにした文章が多数収録され、基本的に例文と対訳、解説が見開き1ページ内で完結するため勉強しやすく、掲載されている慣用表現を覚えることで契約書の読み取りスピードが向上します。基礎的なポイントから900以上の語句リストが収録され、契約書の形式や構成、一般条項や売買基本契約、秘密保持などの英文契約書全般における特有の表現についても解説されています。また、巻末には索引と慣用表現集も付いています。
契約書分野の日英翻訳者を目指す人はもちろん、ビジネスで契約書の英訳に関する業務に携わっている方、契約書や翻訳に興味がある方へ。
翻訳会社に所属する法律分野のプロの翻訳者が厳選したおすすめの書籍をご紹介します。
ご相談は無料です。いつでもお気軽にご連絡ください。
一言に契約書といっても、業務委託契約書(Services Agreement)、独立請負人契約書(Independent Contractor Agreement)、秘密保持契約書(Non-Disclosure Agreement)、業務提携契約書(Business Partnership Agreement)など、様々なものがあり、契約の種類も多様化しています。
契約内容を正しく理解し、法的リスクを回避するには、適切な英訳が不可欠です。本記事では、契約書における基本用語の英訳50選をご紹介します。 >>PDFダウンロード(無料)
翻訳の発注に失敗しないためには、どうすればいいのか。
翻訳外注コストを抑えるには、どうすればいいのか。
これらの課題の解決策をお教えします。
翻訳発注に失敗しないためには、知らないではすまされない重要なポイント!
優れた翻訳会社ほど多忙で引く手あまたです。価格が相場に比べて格段に低い翻訳会社は、良心的なのか、それとも単に制作プロセスを簡単に済ませているだけなのかをよく見極めましょう。また、同じ翻訳会社でも、制作プロセス次第で翻訳料金は大きく上下します。希望するレベルを詳細に伝えることで、翻訳会社は最適なプロセスをデザインすることができます。 >>PDFダウンロード(無料)
・法務省大臣官房司法法制部「法令翻訳の手引き」(PDF)
・日本法令外国語訳推進会議「法令用語日英標準対訳辞書」(PDF)
・Publiclegal(英文契約書のテンプレートや書式を無料で提供)
・日本法令外国語訳データベースシステム(法務省が開設した日本の法令の英訳サイト)
・weblio 英和辞典・和英辞典
・英辞郎 on the web
・【2024年版】ビジネスで欠かせない「契約書翻訳」におすすめの8つのポイント
・契約書翻訳を依頼する際に知っておいていただきたいこと
・契約書の翻訳を外注するとき、特に注意すべき3点
・翻訳会社のプロの法律系翻訳者が選ぶ!契約書の英訳におすすめの書籍12選
・法律文書:AI翻訳時代における人力翻訳の価値とは?